スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年09月28日

台風さん!来ないで~!!

明日は我が家の長女Honokaの運動会sign01
皆で楽しみにしていましたnote
台風も上手い具合にそれてくれてup
と思っていたら、パパからphonetoで「明日台風来そうけど、雨の場合はどうなるの?」と。

。。。

え~sign03雨で延期なんて困るgawksweat01
雨の場合は来週に延期ですが、再来週はバス旅行busの為レッスンを3週もお休みは出来ず、前日も8時半まで当日は13時~20時までお仕事なのですbomb

運動会、午前中で終わるかなぁと思っていたら午後から親子競技が何個かあるしsweat02 メインイベントのリレーもあるしsweat01 私は役員ではないケド、お手伝いをする事になってるし~wobbly


どうか雨がひどく降りませんようにsign01と願いを込めてお弁当の煮物類を作り終えました。

お願いしますsign03
明日起きたら、小さな小さな熱帯低気圧とかに変わってますようにshine  


Posted by わかな  at 23:58Comments(2)幼稚園

2012年09月27日

児童センター運動会!

今日はご近所のHちゃんママから教えてもらった、佐賀市の児童センターの運動会にHinataと一緒に行ってきましたup



出発前に「今日はHinataの運動会に行く?」と聞くと「行く~sign01 早く行こうかheart04
と張り切っていましたhappy01

早く着いたので、まずは児童館の中で遊ぶ事にheart02
大きな遊具に楽しそうに遊んでいましたnote
時間が来たのでお外へ行くと。。。

あれれ?さっきまでの元気はどこへ???

ママの足から離れずママがダンスをすると「ママしないでsign01」と怒られてしまいます。

でもかけっこになると自分で走る~up
っと頑張りましたshine


すると後はどの競技も楽しく参加しましたhappy01


あまりに楽しくて中々帰れませんでしたsweat01


頑張ったHinataは疲れて、たった5分くらいの帰り道で爆睡despairsleepy

本当によく頑張りましたupup
  


Posted by わかな  at 13:20Comments(4)日常のひとこま

2012年09月26日

運動会総練習!

今日は保育参観で運動会の総練習を見に行きましたup


春の運動会では朝から張り切り過ぎて始まる頃にはお疲れモードだったHonokabearing
今回の運動会ではどうかしら?と心配しつつも楽しみに行きましたshine

ビデオカメラmovieを持って来て撮影していらっしゃるお父さん・お母さんも結構いらっしゃっり本番さながらでしたshine

年小・年小小に数人9月から入園したお友達もいるので、そのお友達は初めての運動会です。

皆それぞれ、頑張ったり、愚図ったり一生懸命でしたhappy01
ですが、年長さんはさすが年下のお友達をシッカリとリードしお世話をしてくれてかっこよかったですshine


今回の運動会では紅白接戦でどの競技も白熱していましたsign01応援にも力が入りそうですsign03


Hinataも応援頑張りましたhappy02


↓は火曜日にもらって来たプログラムmemo

人数が少ない園だけに、出場している時間が長い!?
マーカーを引いているのが出場競技&親子競技なのですが、出てない競技の方が少ないのですup

パパのビデオmovie撮影が忙しくなりそうですconfident

パパのつぶやき
「あ~。カメラを通してやなくってぜ~~~んぶ肉眼で見たかね~。」



。。。

ごめんよ、パパ。今回もカメラはパパにゆだねますsweat01  


Posted by わかな  at 23:34Comments(0)幼稚園

2012年09月25日

たこ焼きparty!

今日はまたご近所さんとお茶会cafe
今日は少しバージョンアップし、ランチタイムに少しづつ食べ物を持ち寄りポットラックパーティーnote

たこ焼きとおにぎりを持って来て下さったので、スープとポテトサラダを作っておもてなしheart02
そのたこ焼きがパパのふんわり&カリッとはまた違ってしっかりした美味しさshinesign01
具も子供達用はキャベツにウインナーとチーズとママの愛とアイデアが詰まったたこ焼きでしたshine

お隣のRちゃんも2回目で少し慣れてくれたかなup

honokaは幼稚園の為参加出来なかったので、幼稚園から帰って来た時にバレるんじゃないかと、ヒヤヒヤでしたcoldsweats01
Halloweenの時には幼稚園組も一緒に楽しもうねnote

明日は保育参観で、運動会の総練習♪楽しみだup
またご報告させて下さいねheart04
おやすみなさいnight  


Posted by わかな  at 23:49Comments(2)日常のひとこま

2012年09月23日

町民運動会!

今日は朝からのんびりjapanesetea
パパは朝からサッカーsoccer、昼ちょっと帰って来て今度はフットサルsoccer

なので、私と子供たちは生徒の居る金立小の運動会の応援にでも行こうかなぁと思っていると、母から電話がmobilephone
今日は久保泉町でも町民運動会をやっていて、『たっくさんお弁当作ったから良かったらお昼食べにおいでnote』との事happy01

去年の町民運動会ではHonokaを幼児のかけっこに出そうと思っていたけど、間に合わずsweat01
走るsign01と張り切っていたHonokaがかわいそうで、職域対抗リレーの子供版でバレー部や野球部などが走るのがあったので、生徒を5人集めてECCでリレーに出たのでしたsmile

今年も幼児かけっこに間に合うかきわどい時間sweat01
急いで向かいました。でもやっぱり間に合わずdown
来週は幼稚園の運動会だしいっかぁconfident

実家の地区のテントに行くとご近所さんがたくさんいらっしゃっていましたup
でも。。。若い人が居ないsweat01
やおら声がかかり「男女500mリレーが人数が足りないから出てsign01」と。
Wowsurprise走るのなんて何年ぶりsign02
とても走れるような靴ではなかったので、母のシューズを借り出場する事に。
久保泉町内でも人数の少ない地区なので、そんなに早くないだろうと思っていたら、いざ始まると皆早いsurprisesign01
なんと1位でしたfujiすご~いup
今のが予選で午後から決勝があるから。と言われガッツリ運動会に参加する事になりました。

午後から少し人数が増えて決勝には出なくて済みましたが、玉入れや部落対抗リレーに出ましたscissorshappy01

本当に本当に久しぶりに全力疾走をして何だかとっても気持ちよかったですup
それにいつも出さないような大きな声で応援もしてup

思いがけずリフレッシュできた日曜日になりましたheart04
金立小の運動会見にいけなかったけど、きっと頑張ってくれた事でしょうflair
今度お話聞くのが楽しみですnote  


Posted by わかな  at 16:03Comments(2)日常のひとこま

2012年09月21日

お久しぶりの更新(^-^)

皆様お久しぶりですup
長らく更新してなくてgawksweat01

書きたい事はたくさんあるし、時間も無いわけではないのに、何故かpcに向かう気がおきずsweat01
そしてブログに載せ様と撮った写真cameraばかりが増えるこの頃でしたsweat02

そこで、全く不タイムリーな記事をconfident

先日の敬老の日 サプライズでおじいちゃん・おばあちゃんhouseへ行こうよflairと言う私の提案をあっさり却下され(台風などもあったし、敬老と言うほど老じゃないsign01との事で)
結局近場のモラージュへrvcardash

子供達を遊ばせる目的だったのに、結局ママが一番Enjoyしていましたhappy02

HonokaもHinataも最初にモラージュ内を回る電車?を見つけ「あれに乗りたいsign03」と。。。
何かで誤魔化そうとしても「でんしゃsign01」「でんしゃsign01」だったので、取りあえず乗せて落ち着かせようと初めて乗車up

乗ってみると楽しそうだけど、そこまでおおはしゃぎではなくって安全に乗車出来たのでママは安心でしたhappy02

そして帰ってからはHonokaの熱いリクエストに応えてパパのPizzashine

3人でコネコネ楽しく作ってくれましたup

↑写真は撮るの忘れたので、残りで後日お昼restaurantに作ったヤツですsweat01

平和な楽しい3連休でした。

また次も不タイムリーな記事upしまぁすup  


Posted by わかな  at 13:56Comments(0)日常のひとこま

2012年09月14日

Honokaとひらがな

幼稚園に入った頃から段々と ひらがな に興味を示し出した長女のHonoka4才。

ひらがなの知育玩具のおかげで最近ほぼ読めるようになりましたshine
rvcarに乗ってても「あっsign01ひらがな見つけたsign03」と一生懸命読んでいますhappy01
そんな姿にパパもママも ついつい頬か緩んでしうのですheart04

一昨日のお風呂の時間、髪を洗うから座ってと言ってるのに、いつもの如く座ってくれずdash 鏡にお絵描きpencil
「もうannoy」と思いつつも眺めていると、ただのお絵描きではなさそうflair
しっかり指で 「ほのか」と書いていたのですshine

急だったので、ビックリしてHonokaをむぎゅ~~~~sign01
そして帰宅したてのパパを呼び寄せ鏡を見せましたup
「ひなた」も描こうとチャレンジし、“ひ”だけは書けましたshine

まだまだ、書く練習はしていなかったので、本当にビックリsign03

もちろん、同じクラスにひらがなを書ける子もいるし、Honokaが特別早い訳でもよく出来る訳でもないのですが、自分で次のステップにチャレンジし日々成長している姿に感動したのでしたhappy02


それにHonokaのおかげで次女Hinata(2歳)もひらがなに興味を示し何故か、わかな(私の名前)の “わ”だけは認識出来るようになりましたshine 

これからも二人の成長が楽しみですheart01

shineHonoちゃんありがとうshine  


Posted by わかな  at 06:42Comments(3)日常のひとこま

2012年09月14日

ご近所お茶会

昨日は裏のHちゃんママと朝会った時に「おひまだったら久しぶりにウチでお茶cafeでもup」とおしゃべりTimeのお約束をしたので、せっかくだから、お隣に引っ越していらっしゃったRちゃんママにも声をかけてみようflairと思い立ちup
ドキドキしながらもインターフォンをピンポ~ンnote

ちょうど昨日は表の空き地の草を人材センターの方達が朝早くから刈っていらっしゃったので、草刈り機の音で しゃべっている自分の声もRちゃんママの声もよく聞こえなかったけど、きっと伝わっているだろうhappy01とお誘いだけして失礼しました。

でもかすかに聞こえたインターフォン越しの声が何だか元気ではなさそうだったので、来て下さらないかも。。。と思いつつsweat02



Hちゃんママも3月に3人目を Rちゃんママも同じく3月に2人目を出産予定shine
お二人ともかなりつわりがひどい様だったので、初対面だけど、きっと話も合うはずnote
(と言う私もお引っ越しの挨拶とその後、たくさん頂いたお菓子のお裾分けっこしただけで、そんなにちゃんと会話をした事はないのですがsweat01

約束の時間までHinataと遊んでいると玄関のインターフォンが鳴りup
(10時:昨日はあんなにバタバタした10時だったのに、今日はこんなにゆっくりjapaneseteaやっぱり日頃からお掃除は隅々までしとかないとね~saddash

ドアを開けるとお隣のRちゃんママとRちゃんでしたshine
それからHちゃんママも合流し、やっぱりつわりネタで意気投合up
子供たち同士も楽しく遊んでくれて、皆が楽しく過ごせましたhappy01

Honoちゃんにこの事を話すと「Honoちゃんも遊びたかった~crying」と泣かれそうなので、内緒・内緒danger

子供達同士が仲良くなってくれたら、つわりきつくて大変な時やちょっとお買い物の時などにお手伝い出来たらなぁと思うので、また近いうちに第2回を開催しようと一人計画中up

近くのママ同士助け合いのネットワークが出来たらいいなぁと思うのでしたflair  


Posted by わかな  at 00:24Comments(0)日常のひとこま

2012年09月13日

今日のHinata♪

今日も朝から元気いっぱいでお掃除を手伝ってくれて、『そろそろママがやりたいなぁup』と言っても「順番こsign01」(順番とかわりばんこが混ざった語)とdown
順番の割にママの番はさっぱり回ってこずdown


お布団干しも見つからないように、コッソリお外に出たのにすぐ気付いて、一緒にパンパンpaperハウスダストをたくさん吸い込んだ事でしょうsweat02

おかげで家事もあっと言う間に終わり、この夏とっても栄えた観葉植物の手入れの材料を買いに近所の100yenショップへrun

昨日は園芸店に買いに行ったので、Hinataはなんでまた買い物に行くのか納得出来ない様子sad
「Hinaちゃんの大好きな所だからと言い聞かせ連れ出す事に成功up

着いたらやっぱり おおはしゃぎup
最初は一緒にお買い物してくれていましたが、途中でジョウロを見つけ造花コーナーで一所懸命お水をやり、連れ戻しては逃走しを何度も繰り返しやっとお買い物終了shine

帰りもニッコニコで「楽しかったねぇ~。また来ようねぇ~。」を繰り返していましたhappy01

開店と同時に行ったはずなのに、帰宅するともうすぐお昼sign02
ちょっと早いけどご飯にしようとflair
と一緒に準備していると。。。
昨日の夕食のから揚げがレンジの中にsweat01

そうだflairウチの狭いキッチンでは置き場がなかったので、取りあえずとレンジに入れたのでしたsign01
今朝お弁当を作る時に、「あれ~。もうちょっとおかず有る予定だったけどなぁ????」と予想外の隙間に冷凍食品を入れたのでしたsweat01
パパはきっと今日はから揚げnotenoteと思ってたのにガッカリした事でしょうdown
ごめんよ~crying
でも、おかげでHinataが4つも食べましたsurprise



片付けも済んでそろそろお昼寝へと思っていると、パパからメールがmailto
『昨日のお肉が入ってな~~~~いheart03』と。。。
やっぱり楽しみにしてたよねsweat01

とそんなこんなで朝から頑張ったHinataは今 すやすやお昼寝中despairsleepy
お姉ちゃんが帰って来たら、またいっぱい遊ばないといけないから今のウチに充電しといてねheart04

昨日の楽しかった事を記事にしようと思ってたけど、また夜にでもnight

Have a good daysign01  


Posted by わかな  at 13:24Comments(2)日常のひとこま

2012年09月13日

夏休みの作品

長女Honokaの幼稚園は夏休みの作品を提出し、その後皆の作品の作品展が開かれましたnote

どの作品も立派で親子であれこれ言いながら作ったんだうなぁ。とか、夏休みの思い出がい~っぱい詰まっていたり。年長さんになると自分で作ったんだうなぁという作品も増えていてshine
勝手に微笑ましく見ていましたhappy01

そしてどの作品にも先生が1つ1つコメントを付けて下さっています。
それが温かくて、嬉しくてheart01

先生ありがとうございます。

  


Posted by わかな  at 06:53Comments(0)幼稚園

2012年09月11日

ギリギリセーフ!?

今日は我が家でECCの佐賀地区合同発表会の為のミーティングでした。

朝10時からだったのですが、あっsign01ココも掃除しなくちゃsweat01・お茶の準備もしなくちゃrunsweat01・テーブルも大きいのを出さなきゃrunとバッタバタgawk
するとHinataがニッコニコで赤ペン(油性)片手に壁の落書きを指差していますbomb Oh,nosurprisesign03

そして何とかお化粧まで辿りついたけど、洗濯機がピ~っと『終わったよ~』と呼んでいますdash
眉毛は描いたし、もうこれでOKsign01とターバンを外し洗濯物を干し始めました。

最後の一枚を干し網戸を閉めた所でピンポ~ンnoteとチャイムがsign01

ギリギリ間に会ったupと皆様をお出迎えhappy01

良かった、良かったheart01

ミーティングも1時間半ほど過ぎた頃Hinataがトレーニングパンツにお漏らししてしまったので、お風呂に連れて行くと、ふと鏡が目に入り。


ひょえ~~~~~~~sign03

髪の毛は朝顔を洗う時にターバンをはめてハズしただけの、ボッサボサshock
あまりの事に声も出ず。。。
ピンでボサボサを誤魔化し、またミーティングに戻ったもののcrying
皆 朝来た時から「あちゃ~。」と思っていらっしゃったことでしょうdown

お客様を迎える時は余裕を持ってsign01を痛感したのでした。。。




でもでも、ミーティング自体は幼児クラス2つの内容はほぼ決まりとっても有意義なミーティングshine
発表会に向けてまたまたやる気UPupでしたhappy01  


Posted by わかな  at 22:56Comments(5)日常のひとこま

2012年09月10日

ランチ @わたしんち

今日はパン会の皆でランチに行って来ましたup

M先生&Eちゃんのお勧めの『わたしんち』

『まさにわたしんちだよ~。』とは聞いていましたが、本当にわたしんち
ご自宅の一部をカフェにされていて、ご自宅の玄関の横、車庫の奥がカフェの入口ですheart01 それがまた可愛いheart04


店内はこじんまりとしていて、私達だけでいっぱいなので、貸し切り状態shine
子供たちが大きな声出しても気になりませんflair

お料理も全て手作りshine
子供達にもご飯~デザートまで出して下さいましたup
優しい味付けで美味しい、おもてなしに心も温まりますhappy02

↑写真は後から出して下さった、キッシュが写っていませんsweat01



デザートは手作りアイスとシフォンケーキにコーヒー。
ケーキがフッカフカshine
(食べかけでごめんなさいsweat01


子供たちは一通り食べ終わると、思い思いに遊び始めましたが、一番年上のYくんがカウンターに座ると、私もsign01私もsign01とちょっと大人な気分を味わっていましたhappy01



手作り料理と温かいおもてなしに心にも体にも美味しいランチでしたup

Mぽん、今回は写真見て行った気分になってね~paperhappy01
そして今度は一緒に行こうねup  


Posted by わかな  at 14:24Comments(3)日常のひとこま

2012年09月09日

働いた~!

今日はパパが研修&懇親会beerだった為、Hono&Hinaは おじいちゃん&おばあちゃんhouseへ。そのままパパと一緒にお泊まりsign01
今日はHonoのレッスンですが、やむを得ずdown皆勤賞がheart03 Honoちゃんママの都合でごめんねsad

でも、お陰様で朝から仕事が捗る~note
レッスンが終わってからも、宿題の○つけや次のレッスンの順備、そしてナイスタイミングな事に、ECCから段ボール箱が届き。事務処理やら資料に目を通したりsweat01いつもHono&Hinaに資料をぐっちゃぐちゃにされながらやる事も集中してサラサラーっとup
夢中でやってたらもう2時shock
でも、がんばった~sign01って充実感shine
なので、誰かに褒めて欲しくて、さっさと寝ればいいのに、ブログカキカキhappy02


Hono&Hinaを1日中見てて下さった、おじいちゃんおばあちゃんそしてパパ、Hono&Hinaのおかげです。ありがとうございますflower

今日は私も教室(実家)泊させてもらいますshine

さぁ、ゆっくりspa入って、ゆっくり寝て。
明日は子供達とめいいっぱいべったり過ごそうheart01

それではおやすみなさいnight  


Posted by わかな  at 02:23Comments(3)日常のひとこま

2012年09月07日

嬉しいプレゼント!

昨日のレッスンの時に嬉しいpresentを頂きましたshine

贈り主は小学3年生のSちゃんですup
Sちゃんは3人兄弟の末っ子。
お姉ちゃん・お兄ちゃんもSちゃんも発音がとってもキレイで、英語が大好きな兄弟ですhappy01

お母様が四つ葉のクローバーが大好きでお家で育てているそうなのですが、それを押し花にして額に入れて持って来てくれたのですheart04

私も四つ葉のクローバー大好きupupup

さっそく教室の私の視界にいつも入る場所に飾っていますshine
Sちゃんありがとうhappy01


おかげでHappy Power倍増でレッスン出来ますscissorshappy01  


Posted by わかな  at 11:58Comments(0)レッスン報告

2012年09月06日

出来た!!!

先日MakiComiのタオル草履の講座に参加して来ましたup

不器用な私が出来るかしらと心配でしたが、以外にすんなりと手順も覚えて楽しかったですnote
講座中は片方だけ出来たので、night子供達を寝かしつけたらやろうflairと楽しみにしていたのに、子供たちと一緒に撃沈despairsleepy

なので、今日のHinataのお昼寝の隙を狙ってTrysign01
下準備も出来ていたので20分くらいでチャチャっと出来ましたshine

右→講座で作成
左→自宅で作成

・・・。

右左大きさが違うsign02
鼻緒の位置が違うsign02
そりゃ20分の出来だろうsign02

と色んな声が聞こえてきそうですが、気のせいですsign03

何個か作ってみたらもうちょっと上達するハズconfident
編み物のように目数を気にしないといけない訳でも、
ミシンの音で子供達を起こす心配もなく、ひっそりと&モクモクと集中して作成するにはピッタリですup

パパは要らないと言っていたけど、気持ちいいし何より床がキレイになるしshine
パパの分も作~~~ろうnote

あぁ~でも土台の紐を買いに行くのが。。。。

パパ気長に待っててねpaperhappy01




そして講座を一緒に受講した方が紐(?)でバスケットなどを作っていらっしゃる方で素敵なプレゼントを頂きましたheart01


携帯のストラップです。
早速つけちゃたので、紐部分は撮れませんでしたがとっても素敵shine
帰って来たHonokaが目ざとく見つけ「ほのちゃんの分ももらって来たら良かったのに~。」と言っていましたheart04

またまたHappyな出会いに感謝ですflower


今日もお読み頂きありがとうございました。


  


Posted by わかな  at 23:58Comments(2)学び

2012年09月04日

プレゼント

去る8月26日は父のお誕生日でしたshine

ですが、presentが間に合わずsweat01
昨日届いたので、早速父の元へ届けに行きましたrvcardash

届いたプレゼントは剣道着shine
父は兄達が小学生の時に剣道を始めたのをきっかけに自分も始めたのですup
それから30年位、地元の小学生の指導を続けています。

先日練習へ向かう父の姿を見ると剣道着の肩が擦り切れています。
なので、presentは剣道着にしようflairと決めたのですが、調べて見てビックリsurprise
結構なお値段で。。。
私達兄弟3人の剣道具1式を揃えるにはかなりのお金がかかっていたんだなぁと改めて感謝。
私が中学生になる時には父がへそくり(?)を貯めて防具を新調してくれましたshine
きっとお小遣い制だったと思うので、それを思うと涙weep

と言う事で予算オーバー。どうしようかと思っていると、母が「お兄ちゃん達と合同でやったら?」とNice ideaflairをくれて今回のpresentsign01

届いた道着には総勢8人の孫達のお名前を刺繍してもらいましたshine


Honokaが走って袋を持って行くと父も嬉しそうhappy01
良かったheart04と思っていると、父が「どうせない、袴も一緒にこうてくいたら(買ってくれたら)良かったとけhappy01」と。。。
何とも率直なご意見sweat01
ごめんよ~。予算がなかったものでbomb
袴は来年まで待ってねup  


Posted by わかな  at 10:55Comments(4)日常のひとこま

2012年09月04日

眩しい子供達!!!

日曜日は待ちに待ったECCジュニア 中学生英語暗誦大会福岡大会でしたsign01

ウチの教室からは中1生→2名  中2生→2名の出場でしたshine

昨年度 私も初めて生徒を参加させたのですが、本当にレベルが高くてビックリsurprise
参加した生徒達もとても良い刺激になったようで『楽しかったsign01』と言っていました。
そして現在の2年生(当時1年生)の2人が揃って優秀賞を受賞出来たのですshine
本当に参加して良かったと思ったので、今年も人数増えての参加になりましたhappy01

2年生の二人は本当に暗誦が大好きで、自分達で腕を磨いてくれますup
今年初めて参加する1年生もセンターが主催するのには初めての参加ですが、小学生の時から佐賀地区の先生と4教室合同で行っている発表会には参加しているので、要領は分かっていますflair

前日は練習の時に生徒の発表を聞き感動して涙が流れ落ちそうになりましたsweat01

いよいよ当日sign01
1年生クラスのスタートsign01
まずはMくん。
本文を止まらずに言えるか心配で もう心臓がバクバクsign03
今までの、どの発表会の時より私自身のドキドキはMAXでしたbomb
でも、そんな私の心配はよそに、Mくんは今までの練習のどの時より堂々と流暢に発表してくれましたshine
発音も抑揚も、課題だったモゴモゴ声も克服していましたcrying
嬉しい・嬉しいshineと感動に浸る暇もなく続けて次はTくんsign01
Tくんは発音がとってもキレイshine佐賀の大会でも入賞していました。
ゆえにプレッシャーを感じて望んでいたかもしれません。
ですが、Tくんも一度も止まる事無くスラスラと立派な発表をしてくれましたupupup


そして2年生。
2人に心配は全くしていなかったのですが、やっぱりドキドキheart02
特にYちゃんは前日はピアノのコンクールでnight9時過ぎまで会場にいたのですsweat01
ピアノの練習と英語の練習でとっても忙しかった事と思いますdown
お母様も「練習不足ですdown ちょっとかわいそうだったなぁと思いました。(スケジュール的に)」とおっしゃっていました。
ですが、本人はそんな言い訳(?)は一切言わず、「大丈夫ですsign01」とニッコリと会場に入って行きましたshine
本当に頑張り屋さんです。そんな彼女には無理し過ぎないでね。と思ってしまいます。

そして2,3年生の部(合同です。)がスタートsign01
予想通り、本当に皆上手で講師の私も聴き惚れてしまいます。

英語の暗誦は 発音や文章の暗記だけでなく 声質などでも大きく左右されます。そこが難しい所ですsad

なので、暗誦向きの声質でない子には 喉を開きお腹から発声し 声を前に出す様に特に意識してもらいます。
単語1つの1つのアクセント(ストレス)、文章の中でのストレスや文章を読むスピードの緩急、声の大小を使い分けなくてはいけません。
特に繰り返し出てくる単語の発音は完璧にshine

私も指導法を勉強した訳ではないので、全く自己流での↑の考えですがsweat01

YちゃんもRちゃんも自分たちでは「あそこが・・・。」と思う所は有ったかも知れませんが、私から見ると素晴らしい発表でしたsign01

本番に練習通りの発表をする事は本当に難しい事です。

なので、無理難題を生徒に押しつける私は、『練習の80%が出せれば十分だから、80%でも素晴らしい発表なように、練習では120%の完成度にsign03』と言っています。言うのは簡単だよねwobblydash
でもそれを皆やってくれましたup

結果はYちゃんが特別賞を受賞shine
おめでとうsign01
(Yちゃんは前日のピアノのコンクールでも入賞したそうですupW入賞おめでとうflower
正直 講師バカな私は皆受賞出来たなthinkと表彰式まで思っていたので、表彰式の時「え~sign01」なんて思っちゃいますgawk

それくらい自分の生徒って可愛いheart04
一生懸命に頑張ってくれた姿はもっともっと可愛いheart04
月並みですが、私の中では皆が1位でしたsign01
なので皆が『楽しかったsign01』と言ってくれれば大成功shine

次のレッスンで会うのが楽しみですnote

長々の文お付き合い頂きありがとうございましたhappy01  


Posted by わかな  at 00:37Comments(2)レッスン報告

2012年09月01日

やってしまった~~~~(>_<)

今日のパパは朝からHonoka&Hinataと図書館にbookの返却に行ってHinataの病院に行きその足で鳥栖の実家にチビ達を預けて、腰痛の治療の為に鍼へrvcardash     私がみっちり仕事の為、朝から大忙しrun

バタバタ朝食を食べて居ると、玄関のチャイムがピンポ~~~ンnote
こんな朝早くから誰だろうね、とパパと首をかしげながらインターホンに出ると、「幼稚園のお迎えですが~。」と先生がsurprisesweat01
「えええっsign01」と驚くパパに、「今日始業式ですが。。。」
「すいません。後から連れて来ますsweat01」と告げて大慌てcoldsweats01

小中学校が3日からなので、てっきり幼稚園も月曜からだと思い込んでいました。
お便りを見ると、行事予定にちゃんと1日(土)始業式と書いてありますshock
Oh, my godsign01

それからは、ばたばたばた~と準備。
パパはHinataを連れて予定通り図書館・病院・実家・鍼へ
Honokaは幼稚園で預かり保育をお願いすることにflair
私もHonokaを幼稚園に送ってそのまま仕事に行かないといけないので、洗濯物干して、お弁当作って、身支度をしてrun
ママのただならぬ焦り具合を感じてかHonokaは一人で『おサルのジョージ』tv2を見ながら待ってくれいましたdash

なんとか Honokaを幼稚園に送り届けて今教室へ到着houservcardash

バタバタしている精神状態を落ち着ける為 一休み中japanesetea

Honokaは新学期を楽しみにしていて、会う人会う人に「月曜日 幼稚園で始業式とよ、それからは2学期けんもうず~っと普通の日(幼稚園の日)とよup」と準備万端だったのに、ママが2学期初日からやらかしてしまいましたweep

Honoちゃんごめんね。
でもきっと幼稚園での今日1日は楽しいものになるハズsign01
いっぱい楽しんでおいでね~paperhappy01
ママは今からお仕事頑張ります。
皆様も素敵な1日をflower  


Posted by わかな  at 10:10Comments(0)

2012年09月01日

ABCDEF・・・?

毎週ノートにいっぱいアルファベットを練習して来てくれる小学2年生のMちゃんsign01

昨日も頑張ったノートbookを見せてくれましたhappy01
ノート一面にびっしりと書かれた文字pencil
がんばってくれたなぁhappy01と赤ペン片手に見ているとup

とっても可愛い間違いを発見searcheye



アルファベットの練習をする時は必ず『言いながら書くsign01』と言う私の指導を忠実に守ってくれるMちゃん。
きっと書きながら『ABCDEFじ~』と口ずさんでくれていたのでしょうhappy02

その姿を思い浮かべると可愛くて可愛くて思わず「よしよし」してしまいますup
あんだけいっぱい書いてたら、一文字くらいそうなっちゃううよねhappy01

Mちゃんの照れ笑いにまたまた癒されたのでしたheart01
Mちゃんありがとうhappy01  


Posted by わかな  at 08:40Comments(0)レッスン報告

2012年09月01日

寒い!?

昨日はパパがパパの実家houseにお泊りだった為、私達もレッスン後(私の仕事後)そのまま私の実家に泊めてもらう事にflair

いつも帰って歯磨きして寝かしつけてとバタバタなのに楽チ~ンnote

ゆっくりお風呂spaに入ってさぁ寝ようnightと思ったら。。。

「さ、寒いsign02

自宅でもきっと涼しい日だったのでしょうが、山手にあるウチの実家は半袖では寒いと感じるくらいsweat01
しっかり肌布団を来て寝ましたsign01
朝も肌寒いなぁ~と目が覚めました。さすが、川久保。
同じ市内なのに、こんなに気温が違うものですね。

冬は寒い寒いと思いますが、夏場は有り難い気候ですnote


昨日は母がおやつにサツマイモをふかしてくれて。空を見上げると雲も、窓を開ければ風もすっかり秋めいていて。。。
夏が終わっちゃうんだなぁと何だか残念heart03

今年の夏も家族み~んなで満喫しましたsign01
秋もモリモリ楽しもうchikenchikenchickchicknote

子供たちが四季を感じれる事って有り難いですよね。
いっぱい。い~っぱい、色んな季節の色んな事を体験して、色んな事を感じてくれたらいいなぁsign01
秋にどんな事が出来るかワクワクですheart02

皆様も楽しい週末をpaperhappy01  


Posted by わかな  at 01:21Comments(0)