2012年07月31日
幼稚園 夏祭り☆
28日土曜日はHonokaの幼稚園の夏祭りでした
HonokaもHinataも楽しみにしていました
夕方 浴衣を出してくると大興奮
Hinataは去年は甚平さんだったけど、お姉ちゃんの浴衣がピッタリになっていました
Honokaは去年のままのを着せると丈が短い
そりゃそうだよね
でもしょうがないのでそのままで
浴衣でまた2人の成長を感じ
感謝・感謝

幼稚園に行くと久しぶりに会うお友達にHonokaは嬉しそう
お友達と手を繋いで園庭へ
そして、園長さんの お神輿がお兄ちゃん園児さんの太鼓とともに入場
手作りのお神輿が眩しかったです。
Honokaがやってる訳でもないのに、涙が
子供たちが頑張っている姿を見ると涙腺が緩んでしょうがない
お神輿を担ぐ姿もダンスも掛け声もとってもかっこよかったです
Honokaとお友達も食い入るように見つめていました
そして 皆で盆踊り
HonokaとママとHinata3人で踊りました
ですが、Hinataが眠くなって来たのか、抱っこしながらなので結構ハード
パパも
に
と結構ハード(笑)
最初はHonokaは気分が乗らないのか踊ってくれませんでしたが、段々と楽しくなって来たのでしょう、3曲目以降は上手に踊ってくれました
その後はお楽しみの夜店Time
ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・くじ引き(駄菓子)・くじ引き(おもちゃ)・シャボン玉・キラキラブレスレット(ルミカライト)
と盛りだくさんでした
役員の方に『準備大変だったでしょ?』と尋ねると、『先生方が全部準備して下さって、私達は早めに来ただけだよ~。』と先生ありがとうございます。
最後は園庭で打ち上げ花火
多分役員のパパさんが2人で一生懸命火を付けて回っていらっしゃいました
とってもキレイ
家族皆で楽しんだ夏祭りでした
ありがとうございました
翌日は いよいよECCジュニア川久保教室の夏祭り
それは次の記事で

HonokaもHinataも楽しみにしていました

夕方 浴衣を出してくると大興奮

Hinataは去年は甚平さんだったけど、お姉ちゃんの浴衣がピッタリになっていました

Honokaは去年のままのを着せると丈が短い

そりゃそうだよね


浴衣でまた2人の成長を感じ



幼稚園に行くと久しぶりに会うお友達にHonokaは嬉しそう

お友達と手を繋いで園庭へ

そして、園長さんの お神輿がお兄ちゃん園児さんの太鼓とともに入場

Honokaがやってる訳でもないのに、涙が

子供たちが頑張っている姿を見ると涙腺が緩んでしょうがない

お神輿を担ぐ姿もダンスも掛け声もとってもかっこよかったです

Honokaとお友達も食い入るように見つめていました

そして 皆で盆踊り

HonokaとママとHinata3人で踊りました

ですが、Hinataが眠くなって来たのか、抱っこしながらなので結構ハード

パパも


最初はHonokaは気分が乗らないのか踊ってくれませんでしたが、段々と楽しくなって来たのでしょう、3曲目以降は上手に踊ってくれました

その後はお楽しみの夜店Time

ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・くじ引き(駄菓子)・くじ引き(おもちゃ)・シャボン玉・キラキラブレスレット(ルミカライト)
と盛りだくさんでした

役員の方に『準備大変だったでしょ?』と尋ねると、『先生方が全部準備して下さって、私達は早めに来ただけだよ~。』と先生ありがとうございます。
最後は園庭で打ち上げ花火

多分役員のパパさんが2人で一生懸命火を付けて回っていらっしゃいました

とってもキレイ

家族皆で楽しんだ夏祭りでした



翌日は いよいよECCジュニア川久保教室の夏祭り

それは次の記事で

2012年07月28日
次女Power!
我が家の今年2歳の次女Hinata は何でもお姉ちゃんと同じようにチャレンジ
どこのおウチでも下の子はそうなのでしょうが、何でも上の子より手も取らずに出来るようになっています
もちろんお手本となるHonokaお姉ちゃんのおかげなのですが
その1つがお箸
Honokaは幼稚園に行く前の年に箸の練習しなきゃね
と箸を持たせ、入園の段階ではお箸で食べるけど、持ち方は
って感じでした。(私達が取りあえず箸で食べれてるから
これから練習
と思っていたせいですが
)
そこで幼稚園の先生から勧められたのがエジソン箸
私達夫婦は『そんな物に頼っていたら、それから脱するにもまたチャレンジが必要になるし、親がちゃんと教えてあげるべき
必要なし
』と思っていたのですが。。。
たくさんの子供達を指導してきた先生がお勧めされるのだから、いいものに違いない
と購入しました
Honokaが持ってたらHinataも欲しがるだろうと2本購入
でもHinataは指が穴に届かず、結局Honokaの自宅用と幼稚園用になっていました
ですが、夏休みに入り2本とも常にウチにあるので、Honokaが出してくるのを見てHinataも自分で食器棚から出して来て使うようになりました。
しばらくは指が穴から外れるたびに『どうやって使うの~』と指を正しい位置に入れてあげないといけなくて、面倒で『フォークで食べてくれたらいいのに
』と思っちゃう事も
ごめんよHinaちゃん
でもふと気付くといつの間には『どうやって使うの~』なしでお素麺をちゅるちゅる~


指が中々穴の位置でキープ出来ていなかったのに、先生がおっしゃる通り、お箸を使う筋力が付いた様なのです
それにHonokaも時々『ママのお箸使う
』と普通のお箸を使ったり、その時も正しい位置に指を置いています。
素晴らしいエジソン箸の効果
ありがとうございます
さてさて、今日は夕方Honokaの幼稚園の夏祭り、そして明日はウチのECCの夏祭り
連日楽しい事がいっぱいで楽しみ~~~
今日は皆の顔を妄想しながら準備がんばります

どこのおウチでも下の子はそうなのでしょうが、何でも上の子より手も取らずに出来るようになっています

もちろんお手本となるHonokaお姉ちゃんのおかげなのですが

その1つがお箸

Honokaは幼稚園に行く前の年に箸の練習しなきゃね





そこで幼稚園の先生から勧められたのがエジソン箸

私達夫婦は『そんな物に頼っていたら、それから脱するにもまたチャレンジが必要になるし、親がちゃんと教えてあげるべき


たくさんの子供達を指導してきた先生がお勧めされるのだから、いいものに違いない


Honokaが持ってたらHinataも欲しがるだろうと2本購入

でもHinataは指が穴に届かず、結局Honokaの自宅用と幼稚園用になっていました

ですが、夏休みに入り2本とも常にウチにあるので、Honokaが出してくるのを見てHinataも自分で食器棚から出して来て使うようになりました。
しばらくは指が穴から外れるたびに『どうやって使うの~』と指を正しい位置に入れてあげないといけなくて、面倒で『フォークで食べてくれたらいいのに




でもふと気付くといつの間には『どうやって使うの~』なしでお素麺をちゅるちゅる~



指が中々穴の位置でキープ出来ていなかったのに、先生がおっしゃる通り、お箸を使う筋力が付いた様なのです

それにHonokaも時々『ママのお箸使う

素晴らしいエジソン箸の効果



さてさて、今日は夕方Honokaの幼稚園の夏祭り、そして明日はウチのECCの夏祭り

連日楽しい事がいっぱいで楽しみ~~~

今日は皆の顔を妄想しながら準備がんばります

2012年07月27日
♪お泊り②♪
2日目
翌朝ラジオ体操に行くのに6時に起こしてね
とRちゃんにお願いしていたそうで、お越しに来てくれました
ですが、普通に寝たってパパが毎日朝起こすのに苦労しているのに、昨夜はいつもより寝るの2時間以上遅かったHonoka
無理だろうと思っていたら、Rちゃんの呼びかけにささっと起床&お着替え
すごいぞ従姉妹パワー
ですが、肝心のラジオ体操はせずに脱走して帰って来ました
おいしい朝食も頂き、従姉妹達と遊びはじめるHonoka&Hinata おにいさん&おねえさんが見ていて下さるので以外に私は自由
なのでコソコソ夏祭り用の輪投げの準備をさせてもらっていました
まさか、出来ると思っていなかったので、材料は有るものの道具
がなく
色々貸してもらって準備しました
フレームを貼り付ける為に、まずは長さをカット
ハサミかカッターをおとうさんに借りに行くとプラスチック用ののこぎりを貸してくださいました
ギコギコ
『う~ん、中々切れないなぁ
』と思っていると、「日本ののこぎりは引かないと
」とささぁ~と切ってくださいました
角っこも特に気にしてなかったら、綺麗に付けれるように綺麗に角度をつけて切ってくださいました
自分じゃ思いもつかなかった
ですが。。。またもや私のウッカリさんぶりを発揮

輪投げの両面からフレームを付けようと計算して買ったつもりが
どう考えても足りない
すると『フレームは表だけに貼ったらいい。裏はかんなかけて上げるから。』

とまたもや素晴らしいアイデアで乗り切れました
畑仕事を終え汗だくで、休憩に帰って来た筈なのに、嫁の適当工作に付き合わされてしまったのでした
おとうさんありがとうございました
輪投げの輪に中に入れるスパンコールのカットも姪っ子が手伝ってくれました

本当に本当に色んな方のご協力のおかげで立派な輪投げが出来ました
ありがとうございます
そしてHonokaとHinataを残し私はレッスンへ

お仕事から実家へ帰るパパとHonoka&Hinataは今日はおじいちゃん・おばあちゃんのおウチにお泊り
今日も楽しい
を過ごした事と思います
ありがとうございます
では、皆様も楽しい週末を
翌朝ラジオ体操に行くのに6時に起こしてね


ですが、普通に寝たってパパが毎日朝起こすのに苦労しているのに、昨夜はいつもより寝るの2時間以上遅かったHonoka


すごいぞ従姉妹パワー

ですが、肝心のラジオ体操はせずに脱走して帰って来ました

おいしい朝食も頂き、従姉妹達と遊びはじめるHonoka&Hinata おにいさん&おねえさんが見ていて下さるので以外に私は自由

なのでコソコソ夏祭り用の輪投げの準備をさせてもらっていました

まさか、出来ると思っていなかったので、材料は有るものの道具


色々貸してもらって準備しました

フレームを貼り付ける為に、まずは長さをカット

ハサミかカッターをおとうさんに借りに行くとプラスチック用ののこぎりを貸してくださいました

ギコギコ





角っこも特に気にしてなかったら、綺麗に付けれるように綺麗に角度をつけて切ってくださいました

自分じゃ思いもつかなかった

ですが。。。またもや私のウッカリさんぶりを発揮

輪投げの両面からフレームを付けようと計算して買ったつもりが


すると『フレームは表だけに貼ったらいい。裏はかんなかけて上げるから。』

とまたもや素晴らしいアイデアで乗り切れました

畑仕事を終え汗だくで、休憩に帰って来た筈なのに、嫁の適当工作に付き合わされてしまったのでした



輪投げの輪に中に入れるスパンコールのカットも姪っ子が手伝ってくれました


本当に本当に色んな方のご協力のおかげで立派な輪投げが出来ました

ありがとうございます

そしてHonokaとHinataを残し私はレッスンへ


お仕事から実家へ帰るパパとHonoka&Hinataは今日はおじいちゃん・おばあちゃんのおウチにお泊り

今日も楽しい


ありがとうございます

では、皆様も楽しい週末を

2012年07月27日
♪お泊り♪
12月にパパの実家のお隣にお
を建てられたおにいさんのお宅にお泊り
前々からHonokaも従姉妹たちと遊ぶのを楽しみにしていました
たくさん遊べるように、朝から行く

予定
ですが、、、Honokaのウンチトラブル等で遅れ結局1:30頃到着
車エアコン入れていたのに、寝ていた二人は背中にぐっしょり汗
ちょっと涼みつつ↑のトラブルについて話していると、おかあさんの行きつけの病院で漢方を処方してもらおう
と連れて行ってもらいました
でも繊維質のものを食べるようにと指導を受けお薬を出してもらいました
果たしてHonokaが漢方を飲んでくれるか心配でした
が、おじいちゃんや従姉妹など賞賛してくれるギャラリーがいてくださったので張り切って飲んでくれました
それからは従姉妹たちとお庭でプール
私も横でブルーべりーを収穫させてもらいました


そして
はご馳走をたくさんご用意頂き宴会
ご馳走に目がくらみ
を撮るのをすっかり忘れちゃいました
その後はお楽しみの花火

私も子どもの頃は従姉妹たちと夜更かしするのが楽しみでしょうがなかったので、子どもたちがそうしたかったらしたら良い
と思っていたら、やっぱり「Honoちゃん今日はRちゃんのお部屋で一緒に寝る
」と2階へ上がって行きました
ですが。。。プールにバスケの練習にと朝からハードだったRちゃんが先に

寂しくなったHonokaは下に下りてきてパパママと一緒に寝る事に
残念でした
子どもたちも大人達もそれぞれ楽しく過ごしました
長くなったので、2日目は次の記事で


前々からHonokaも従姉妹たちと遊ぶのを楽しみにしていました

たくさん遊べるように、朝から行く



ですが、、、Honokaのウンチトラブル等で遅れ結局1:30頃到着

車エアコン入れていたのに、寝ていた二人は背中にぐっしょり汗

ちょっと涼みつつ↑のトラブルについて話していると、おかあさんの行きつけの病院で漢方を処方してもらおう




果たしてHonokaが漢方を飲んでくれるか心配でした


それからは従姉妹たちとお庭でプール

私も横でブルーべりーを収穫させてもらいました



そして


ご馳走に目がくらみ


その後はお楽しみの花火

私も子どもの頃は従姉妹たちと夜更かしするのが楽しみでしょうがなかったので、子どもたちがそうしたかったらしたら良い



ですが。。。プールにバスケの練習にと朝からハードだったRちゃんが先に


寂しくなったHonokaは下に下りてきてパパママと一緒に寝る事に


子どもたちも大人達もそれぞれ楽しく過ごしました

長くなったので、2日目は次の記事で

2012年07月26日
わ・な・げ!
今度の日曜日に迫ったECCジュニア川久保教室の夏祭り
いつも
たこ焼き・焼きそば・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・ヨーヨー釣りなどなど準備したものを子供たちが2チームに分かれお店屋さん&お客さんになってお買い物します。
そしてお食事
その後は皆が楽しみにしているプール
なのですが。。。
今年は先日お手伝いに行った神埼教室の夏祭りの様に“お祭りの遊び”の要素をもっと増やしたい
とパパに相談すると。。。『今の内容でも十分じゃない?こちらで対応出来る大人の人数も限られてるし、手が回るかな?それに子供たちはプール遊びをいっぱいしたいんじゃない?』とのお返事
そうパパはいつも冷静で的確な意見を言ってくれるのです。
でもでも、もう頭の中で子供たちが楽しんでいる絵が浮かんでしまっているのです
これを無かった事にする事が出来なぁ~い
と思い勝手に数点増やす事に
内容は当日のお楽しみ
翌日から色んなお店回り

その中の遊びの一つがわなげ 神埼教室ではわなげをMaki先生の旦那様&義理のお母様で手作りしていらっしゃいました
ならば、私も
不格好でも子供たちが遊べればいいんだもん
D.I.Yで相談したい時には卒業生のお父様がいらっしゃるユートクへ
『こんな感じで棒は取り外してしまえて、折りたたんで平らな状態で保管したいのですが
』
と伝えると、たくさんある金具や木材の中から適したものを選んで下さり、しかも木材を切断もして下さいました
実は前日もお店に行ったのですが、残念ながらMちゃんパパはお休み。自分で買って帰ろうかと思ったのですが、危険すぎると断念していたのです。早まらなくてよかった
後は地道にじぃじ(実父)の工場
で組み立てよう
と思っていたら、『これはどの辺に?』『足はこれでいいですか?』と立派に組み立てて下さいました

私の予定ではHonoka&Hinataとあ~でもない。こ~でもないと言いって作ってると、見かねてじぃじが作ってくれるハズ
と思っていたのですが、ささぁ~っと作って下さいました
Amazing
私は後は周りにフレームを貼り付けて、ホースで輪っかを作れば
有り難い有り難い
Mちゃんパパに感謝でいっぱいです
ありがとうございます
皆さん当日をお楽しみに

いつも
たこ焼き・焼きそば・フランクフルト・かき氷・ポップコーン・ヨーヨー釣りなどなど準備したものを子供たちが2チームに分かれお店屋さん&お客さんになってお買い物します。
そしてお食事

その後は皆が楽しみにしているプール

なのですが。。。
今年は先日お手伝いに行った神埼教室の夏祭りの様に“お祭りの遊び”の要素をもっと増やしたい


でもでも、もう頭の中で子供たちが楽しんでいる絵が浮かんでしまっているのです

これを無かった事にする事が出来なぁ~い



翌日から色んなお店回り


その中の遊びの一つがわなげ 神埼教室ではわなげをMaki先生の旦那様&義理のお母様で手作りしていらっしゃいました

ならば、私も


D.I.Yで相談したい時には卒業生のお父様がいらっしゃるユートクへ

『こんな感じで棒は取り外してしまえて、折りたたんで平らな状態で保管したいのですが

と伝えると、たくさんある金具や木材の中から適したものを選んで下さり、しかも木材を切断もして下さいました

実は前日もお店に行ったのですが、残念ながらMちゃんパパはお休み。自分で買って帰ろうかと思ったのですが、危険すぎると断念していたのです。早まらなくてよかった

後は地道にじぃじ(実父)の工場




私の予定ではHonoka&Hinataとあ~でもない。こ~でもないと言いって作ってると、見かねてじぃじが作ってくれるハズ




私は後は周りにフレームを貼り付けて、ホースで輪っかを作れば

有り難い有り難い

Mちゃんパパに感謝でいっぱいです

ありがとうございます

皆さん当日をお楽しみに


2012年07月25日
パン会!
今日はUPしたい事がたぁくさん
まずはパン会
前回のパン会のテーマPizzaをリクエストしたYちゃん残念ながら前回欠席だったので、今回もPizza
ですが。。。
またもやお子さんの具合&Yちゃん自身の疲れの為お休み
きっとお家で残念がっていたでしょう。。。
偶然にもウチの近くにお住まいなので、帰りに持って行きたいなぁ。。。
でも、持って行ったら一緒に作りたかったハズなのに余計にガッカリしちゃうかなぁ。。。
何て色々頭の中をめぐります
皆でPizza作っていると私が
の中で考えていた↑の事を参加した皆も思っていて
嬉しくなりました
そして帰り私が持って行く事に
持って行くと本当に喜んでくれたYちゃん
皆の気持ちが伝わって良かった
来月は一緒にパン作れるといいね

まずはパン会

前回のパン会のテーマPizzaをリクエストしたYちゃん残念ながら前回欠席だったので、今回もPizza

ですが。。。
またもやお子さんの具合&Yちゃん自身の疲れの為お休み

きっとお家で残念がっていたでしょう。。。
偶然にもウチの近くにお住まいなので、帰りに持って行きたいなぁ。。。
でも、持って行ったら一緒に作りたかったハズなのに余計にガッカリしちゃうかなぁ。。。
何て色々頭の中をめぐります

皆でPizza作っていると私が


嬉しくなりました

そして帰り私が持って行く事に

持って行くと本当に喜んでくれたYちゃん

皆の気持ちが伝わって良かった

来月は一緒にパン作れるといいね

2012年07月24日
お鍋も包丁も不要!超簡単パスタ!
夏休みに入りお昼
何にしようかと迷う毎日ですが
そんな時にはウチに常備している材料で簡単冷製パスタ
①電子レンジでパスタを茹でる
②その間にボールに↓の材料を混ぜ合わせます
大人2人分くらい
・カットトマトの缶詰(大匙5くらい)
・ツナ缶 1つ
・冷凍コーン
・ケチャップ
・マヨネーズ
・岩塩
(いづれも量は味を見ながら適当に
)
③パスタが茹であがったら水道水でさっと冷やしてざるにあげ水気を切る(おそうめんみたいにぬめりはないのでゴシゴシしなくても
)
④②のボールにパスタを移し混ぜ合わせる
⑤器に盛ってバジルを乗せて完了

(食べてる途中で
撮ったので汚くてすいません
おウチでカフェでランチ気分です
材料は本当に適当なので、加減して下さい
パスタに絡めるので調味料は多めがいいと思います
ウチの家族には大好評です
是非お試しあれ


そんな時にはウチに常備している材料で簡単冷製パスタ

①電子レンジでパスタを茹でる
②その間にボールに↓の材料を混ぜ合わせます
大人2人分くらい
・カットトマトの缶詰(大匙5くらい)
・ツナ缶 1つ
・冷凍コーン
・ケチャップ
・マヨネーズ
・岩塩
(いづれも量は味を見ながら適当に

③パスタが茹であがったら水道水でさっと冷やしてざるにあげ水気を切る(おそうめんみたいにぬめりはないのでゴシゴシしなくても

④②のボールにパスタを移し混ぜ合わせる
⑤器に盛ってバジルを乗せて完了

(食べてる途中で


おウチでカフェでランチ気分です

材料は本当に適当なので、加減して下さい

パスタに絡めるので調味料は多めがいいと思います

ウチの家族には大好評です


2012年07月23日
遂に、 Honokaのトイレトレーニング完結!!
注)この記事は4歳のHonokaのトイレトレーニングに関する記事です、お食事中の方は読むタイミングを変えた方がよいかもです
おしっこは2歳の終わり頃からトイレで出来る4歳のHonokaですが、ウンチだけは何故か
便が固くていつも血が出ているので、立ったままの方がイキミ易いようなのです
したくなるといつも妹の紙おむつを持って来ます
ですが、昨夜そのHonokaが遂に


昨日の夕方近所のエクステリア屋さんで行われていた夏祭りに行き、かき氷を食べた姉妹
楽しい時間を過ごしたのですが。。。
寝る時にHonokaが『お腹が痛い』と言いだし

子供用の腹痛のお薬もないし
でもおトイレにも行かないと言うし
かといってオムツ履かせると気付かずに朝になりお尻が大変な事に
ってなるのも怖いので、「お布団もパジャマも汚れてもママがキレイにするから心配しなくていいよ。」とお腹を温めながら寝る事に。
なのに、いざ寝ようとするとHonokaもHinataも全く寝ない
お腹が痛いのはどこにいったの?と言うくらい元気に暗闇の中遊んでいました。
やっと寝た頃パパがサッカー
の練習から帰宅
パパと二人で遅~い夕食
すると、寝室からHonokaの小さな小さな泣き声(?)が聞こえたので気になって覗いて見るとお布団の横に座っているHonoka
どうしたんだろうと近づくとお布団が濡れてる
あ~お漏らししちゃったんだ
と気付き。
「大丈夫だよ。キレイにしようね
」と話しかけても反応が薄い。
眠いからかと思っていたらどうやらさっきの腹痛の続きで 柔らかウンチさんも出ちゃって、茫然としていたようです
可愛そうにお腹が痛かったんだね
と慰めて、キレイにしてあげると だいぶ気持ちも落ち着いたようで、またお布団でゴロゴロ
その横で私はお布団の処理
するとHonokaがまたお腹が痛いと
ありゃりゃ、トイレに行こう。と言うともちろん拒みます。
でもお腹が痛い時のウンチはオムツじゃ無理だよ、ママが抱っこしてるからトイレに座ろうと抱えて連れて行き何とか座らせる事に成功
すると、少しですがトイレでする事が出来ました
嬉しくて嬉しくて
またすぐに寝かせなきゃいけないから興奮させない方がいいのは分かってるけど、いっぱい褒めて 念願のミッキーシール(おしっこやウンチがトイレで出来ると私が作ったアンパンマンシートにシールを貼っていました、今はおしっこは当然なので貼っていませんでしたが
)しかも一番大きいのを貼りました
パパにも報告して、ニッコニコのHonoka
「明日ばあちゃんにも言おうね。」と楽しみに就寝したのでした
正に『塞翁が馬』
今 中学2年生の生徒が英語の暗誦大会に向け“Sai Weng's Horse”を練習している所なのですが、実感してしまいました
Honokaの成長に感謝
ありがとうございます

おしっこは2歳の終わり頃からトイレで出来る4歳のHonokaですが、ウンチだけは何故か

便が固くていつも血が出ているので、立ったままの方がイキミ易いようなのです

したくなるといつも妹の紙おむつを持って来ます

ですが、昨夜そのHonokaが遂に



昨日の夕方近所のエクステリア屋さんで行われていた夏祭りに行き、かき氷を食べた姉妹

寝る時にHonokaが『お腹が痛い』と言いだし


子供用の腹痛のお薬もないし

でもおトイレにも行かないと言うし


なのに、いざ寝ようとするとHonokaもHinataも全く寝ない

お腹が痛いのはどこにいったの?と言うくらい元気に暗闇の中遊んでいました。
やっと寝た頃パパがサッカー


パパと二人で遅~い夕食

すると、寝室からHonokaの小さな小さな泣き声(?)が聞こえたので気になって覗いて見るとお布団の横に座っているHonoka

どうしたんだろうと近づくとお布団が濡れてる

あ~お漏らししちゃったんだ

「大丈夫だよ。キレイにしようね

眠いからかと思っていたらどうやらさっきの腹痛の続きで 柔らかウンチさんも出ちゃって、茫然としていたようです

可愛そうにお腹が痛かったんだね



するとHonokaがまたお腹が痛いと

ありゃりゃ、トイレに行こう。と言うともちろん拒みます。
でもお腹が痛い時のウンチはオムツじゃ無理だよ、ママが抱っこしてるからトイレに座ろうと抱えて連れて行き何とか座らせる事に成功

すると、少しですがトイレでする事が出来ました

嬉しくて嬉しくて



パパにも報告して、ニッコニコのHonoka

「明日ばあちゃんにも言おうね。」と楽しみに就寝したのでした

正に『塞翁が馬』
今 中学2年生の生徒が英語の暗誦大会に向け“Sai Weng's Horse”を練習している所なのですが、実感してしまいました

Honokaの成長に感謝


2012年07月22日
幸せ② 連鎖!
Yogaの帰りに 先日行けなかったMakicomiのイベントの一つ アロマ化粧水作り
私に代わってMaki先生が作って下さっていました
ありがとうございます
そしてお母様からはきゅうりのお漬物も
Yoga後の体がめっちゃ欲していました
美味しかった~
ありがとうございました
そしてレッスンへ
小学校低学年のクラス、終わりに通知表を皆へ
皆本当によく頑張っていたので、誇らしげ
ニコニコ顔で帰って行きました
そしてスーパーの時間 いつもじっくり、丁寧に文字を書くAちゃん。
他の子がだいぶ先に終わってしまっても、気持ちを乱される事なく、いつも自分のペースで書き進めているのですが、今日はいつもより早くに書き終える事が出来ました
早く書く事が出来るとやっぱり手にかかる負担も少なくて済むので、もっともっと書けそう
自分でも早くなったと実感出来たようでニッコニコ
その笑顔の為に先生頑張ってるの~
とまた何倍ものパワーをもらいました
そして次のクラス 年中・年長さんクラスのKくん
いつも ECCのレッスンの枠に捕らわれる事無く、元気いっぱいの男の子です
ここ数回レッスン中とっても良い感じ
今日は今まであまり興味を示していなかった『とっさの一言をまとめたチャンツ』を自分から発してくれたのです
それだけじゃなく、レッスン中も適切な表現を使って私と会話してくれました
そうそう
英語ってそうやって使うのよ
そしてHonoka達の2,3歳児クラス
女の子2人クラスでとっても仲良し。Aちゃんの“Hello!”が聞こえると玄関までお出迎えに行ってお手手つないで教室にやって来ます
So cute
2人とも元気いっぱい楽しんでいました
今日はお休みだった小学校高学年クラス
来週会えるのを楽しみにレッスンの準備をしました
そしてそして中学2年生クラスのレッスンでは先日外国人講師とのキャンプに参加したYちゃんが感想を聞かせてくれました
もちろん私と英語でQ&Aする訳ですが、とっても楽しかった様子がアリアリと伝わって来たと同時にこんなに自由に英語でやり取り出来るようになったんだなぁ
と彼女の成長にまた感激&感謝
最後に御見送りをしていると何やらYちゃんのお母様が美味しそうな
包みを
聞くと先日レッスン後に練習した英検3級合格
との事、3級は全く問題ないだろうとは思っていたのですが、何と面接満点 Amazing
今日は色んな方のおかげで本当に幸せいっぱいの1日でした。
お家で一人で子供達2人に食事させて、お風呂入れて、寝かせてくれているパパにも感謝も合わせて、帰ったら2人で手抜きプチパーティーしようとゆめタウンに寄ったら、たまりに貯まったポイントが 500円券が6枚も出てきました

こんなおまけまでついたHappy Dayでした
長文読んで下さってありがとうございました

私に代わってMaki先生が作って下さっていました


そしてお母様からはきゅうりのお漬物も

Yoga後の体がめっちゃ欲していました



そしてレッスンへ

小学校低学年のクラス、終わりに通知表を皆へ

皆本当によく頑張っていたので、誇らしげ

ニコニコ顔で帰って行きました

そしてスーパーの時間 いつもじっくり、丁寧に文字を書くAちゃん。
他の子がだいぶ先に終わってしまっても、気持ちを乱される事なく、いつも自分のペースで書き進めているのですが、今日はいつもより早くに書き終える事が出来ました

早く書く事が出来るとやっぱり手にかかる負担も少なくて済むので、もっともっと書けそう

自分でも早くなったと実感出来たようでニッコニコ

その笑顔の為に先生頑張ってるの~

とまた何倍ものパワーをもらいました

そして次のクラス 年中・年長さんクラスのKくん
いつも ECCのレッスンの枠に捕らわれる事無く、元気いっぱいの男の子です

ここ数回レッスン中とっても良い感じ

今日は今まであまり興味を示していなかった『とっさの一言をまとめたチャンツ』を自分から発してくれたのです

それだけじゃなく、レッスン中も適切な表現を使って私と会話してくれました

そうそう


そしてHonoka達の2,3歳児クラス
女の子2人クラスでとっても仲良し。Aちゃんの“Hello!”が聞こえると玄関までお出迎えに行ってお手手つないで教室にやって来ます


2人とも元気いっぱい楽しんでいました

今日はお休みだった小学校高学年クラス

来週会えるのを楽しみにレッスンの準備をしました

そしてそして中学2年生クラスのレッスンでは先日外国人講師とのキャンプに参加したYちゃんが感想を聞かせてくれました

もちろん私と英語でQ&Aする訳ですが、とっても楽しかった様子がアリアリと伝わって来たと同時にこんなに自由に英語でやり取り出来るようになったんだなぁ


最後に御見送りをしていると何やらYちゃんのお母様が美味しそうな


聞くと先日レッスン後に練習した英検3級合格


今日は色んな方のおかげで本当に幸せいっぱいの1日でした。
お家で一人で子供達2人に食事させて、お風呂入れて、寝かせてくれているパパにも感謝も合わせて、帰ったら2人で手抜きプチパーティーしようとゆめタウンに寄ったら、たまりに貯まったポイントが 500円券が6枚も出てきました


こんなおまけまでついたHappy Dayでした

長文読んで下さってありがとうございました

2012年07月21日
幸せ① 夫婦 de yoga♪
今日は前々から楽しみにしていた、パパとYogaへ

どんな感じになるのかしら
導入の運動もいつもと違ってパパと引っ張り合いっこしたり
なんか楽しい
そして いよいよyogaスタート
すると最初の何ポーズか目でパパが視界
に
(文章で説明出来ず、再現してみました
)

↑こんなポーズなのですが、パパの足を見ると

足を綺麗にそろえて、ちょこんとたててる
その様子が可愛くて可愛くて
思わず心の中で「おいでませ~。」とアテレコしちゃうと、面白さが止まらず大笑い
パパごめん
と思いながらも止まらない
(やっぱパパの大きな足じゃないと あの可愛らしさが出ない
)
きっとパパは嫌だったでしょう
後で謝ると「Wakanaも手を挙げて腰を落とすポーズの時のお尻がおかしかった
でも笑わないでやった
」と。。。 大きいわ~。
私なら仕返しに大笑いしちゃいそう
その後はただただ心地よいYogaの時間でした
そしてYogaのポーズは終了して瞑想の時間
今の自分に焦点を当てて呼吸をした後、『今度はパートナーに意識を向けて』といつもはないI先生の言葉。。。
なんか分からないのですが、突然涙が溢れてきます。。。
後から考えると、たくさんの感謝や愛や幸せさが入り混じって涙になったのかな?と思います
とにかく、いつもと全く違う感じのYogaの時間で、本当に幸せを心と体でいっぱいいっぱい感じた時間でした
こんな機会を下さったI先生本当にありがとうございました
このYoga時間は今日の幸せ連鎖のスタート
この後ビックリするくらい幸せいっぱいの1日になりました
続きは次の記事で
皆様おやすみなさい


どんな感じになるのかしら

導入の運動もいつもと違ってパパと引っ張り合いっこしたり


そして いよいよyogaスタート

すると最初の何ポーズか目でパパが視界


(文章で説明出来ず、再現してみました


↑こんなポーズなのですが、パパの足を見ると

足を綺麗にそろえて、ちょこんとたててる

その様子が可愛くて可愛くて

思わず心の中で「おいでませ~。」とアテレコしちゃうと、面白さが止まらず大笑い

パパごめん


(やっぱパパの大きな足じゃないと あの可愛らしさが出ない

きっとパパは嫌だったでしょう

後で謝ると「Wakanaも手を挙げて腰を落とすポーズの時のお尻がおかしかった


私なら仕返しに大笑いしちゃいそう

その後はただただ心地よいYogaの時間でした

そしてYogaのポーズは終了して瞑想の時間

なんか分からないのですが、突然涙が溢れてきます。。。
後から考えると、たくさんの感謝や愛や幸せさが入り混じって涙になったのかな?と思います

とにかく、いつもと全く違う感じのYogaの時間で、本当に幸せを心と体でいっぱいいっぱい感じた時間でした

こんな機会を下さったI先生本当にありがとうございました

このYoga時間は今日の幸せ連鎖のスタート

この後ビックリするくらい幸せいっぱいの1日になりました

続きは次の記事で

皆様おやすみなさい

2012年07月18日
おウチリゾート②
最終的には、ご近所のお友達も集まりこんな感じに

賑やかで楽しいプールパーティーでした
台風はどうなのかな?
明日はプールお預けかな?
皆様もお気を付けて


賑やかで楽しいプールパーティーでした

台風はどうなのかな?
明日はプールお預けかな?
皆様もお気を付けて

2012年07月18日
おウチリゾート
今日は穂果と約束してたプールを出しました
帰って来た穂果が喜んでくれたのは良いけど.・.・*
家に入ってくれません
結局昼食
もプールの横で食べる事に
でも、それも楽しかった

そして少しのブレイクタイム

↓詰まったトウモロコシに苦戦するhinata

ママは家事や仕事は出来ないものの、横でのんびりtea
&read
ここにテーブルがあればガッツリ仕事が出来るのにー
と思っちゃうけど、今日はこれで良し
風を感じてのんびりしまぁ~す
時計
を見たらまだ1時
さて、これは何時まで続くのかしら

帰って来た穂果が喜んでくれたのは良いけど.・.・*
家に入ってくれません

結局昼食


でも、それも楽しかった


そして少しのブレイクタイム


↓詰まったトウモロコシに苦戦するhinata


ママは家事や仕事は出来ないものの、横でのんびりtea


ここにテーブルがあればガッツリ仕事が出来るのにー


風を感じてのんびりしまぁ~す

時計



2012年07月18日
海! 海!
こないだの日曜日はパパのフットサルチームの皆さんと毎年恒例の
海&BBQ
楽しみにしていましたが、大雨の影響が怖いよね
とやむなくキャンセル。。。
と思ったものの、注文しているお肉などキャンセル出来ないらしく、「お金だけ払うくらいなら行こう
」と、どケチ精神で参加
着いた時には波も荒く、HonokaもHinataも私達が脅し過ぎたのか、海に近づこうともせず、お砂で遊んでくれたので安心
ですが午後になると
もギラギラ、人も増え波も少しは穏やかに
Honokaはパパと一緒に一度海に入ると夢中で上がってくれません

と~~~~~~っても美味しいBBQも準備してもらっているのに、それより海
ず~~~っと遊んでいました
Hinataはやっぱり海が怖いのか抱っこじゃないと海に入りたがらず、ひたすら砂遊び

最後にやっとパパとHonokaがボートで遊んでいると興味を示し海に近付きました。

そう言えばHonokaも2歳の時に海に来た時には怯えてた
と懐かしく思いました
おかげでみ~~~んな真っ赤っ赤に日焼けしてしまい
帰りにクールダウン用のローションを買いにまわったのでした
日焼け止め塗っても塗っても追いつかない夏の日差しにビックリ
それだけ太陽ってすごいエネルギーを持ってるんですよね
皆様も日焼けにはご注意を


楽しみにしていましたが、大雨の影響が怖いよね

とやむなくキャンセル。。。
と思ったものの、注文しているお肉などキャンセル出来ないらしく、「お金だけ払うくらいなら行こう


着いた時には波も荒く、HonokaもHinataも私達が脅し過ぎたのか、海に近づこうともせず、お砂で遊んでくれたので安心

ですが午後になると


Honokaはパパと一緒に一度海に入ると夢中で上がってくれません

と~~~~~~っても美味しいBBQも準備してもらっているのに、それより海


Hinataはやっぱり海が怖いのか抱っこじゃないと海に入りたがらず、ひたすら砂遊び
最後にやっとパパとHonokaがボートで遊んでいると興味を示し海に近付きました。
そう言えばHonokaも2歳の時に海に来た時には怯えてた

と懐かしく思いました

おかげでみ~~~んな真っ赤っ赤に日焼けしてしまい

帰りにクールダウン用のローションを買いにまわったのでした

日焼け止め塗っても塗っても追いつかない夏の日差しにビックリ

それだけ太陽ってすごいエネルギーを持ってるんですよね

皆様も日焼けにはご注意を


2012年07月17日
夏祭り!
昨日の海の日にECC同期のMaki先生の教室の夏祭り(Natsu! 感謝祭)に参加させて頂きました
私は当初からお手伝いに行く予定でしたが、Honoka&Hinata&パパもどうぞ
と言って頂いたので家族総出で行ってきました
神埼教室の夏祭りはいつも盛大ですが、今年もすごかった~~~
生徒は皆で50人+保護者もたくさん
実家+嫁ぎ先の家族総出でお手伝いして下さるので、きめ細やか
そして皆さんイベント慣れしていらっしゃる
今年は外国人講師にもお手伝いをお願いされていて、より一層盛り上がりました
私も毎年Can Buildのブースを担当させてもらうのですが、今年も子供達それぞれの作戦やチームワークに感心しました。
そしてお手伝い初めて参加した時にはまだ、小さかった子が大きくなっているのを見てまた感動
そして今年一番印象深かった事は
Maki先生のご家族は皆さんきっと英語はそんなに話せる訳ではないと思うのですが、普通にRoland先生と話されているのです、特に感心したのはMaki先生のご両親
Roland先生が到着されると、「帰りはバタバタするから今、紹介してもらおう
」とお母様がお父様を誘って急いで出て行かれていました。
そしてイベント終了後もお父様はずっとRoland先生とお話されていらっしゃいました
う~~~ん。。。しっくりくる言葉が見つからないのですが
「この親にしてこの子あり」と思ったのでした。(もちろん良い意味でですよ
)
主人に↑の話をしたら、Maki先生の旦那さんのJくんも単語・単語みたいな感じで、妹のIちゃんも身振り手振りを交えて話してて感心した~。と言っていました。
『物怖じ』と言う言葉はこの家族にはきっとないでしょう
何だか、その様子見ていて英語を話せる様になりたい
と英語学習をスタートした時の気持ちを思い出しました
Maki先生 参加させて頂きありがとうございました
感謝

私は当初からお手伝いに行く予定でしたが、Honoka&Hinata&パパもどうぞ


神埼教室の夏祭りはいつも盛大ですが、今年もすごかった~~~

生徒は皆で50人+保護者もたくさん

実家+嫁ぎ先の家族総出でお手伝いして下さるので、きめ細やか

そして皆さんイベント慣れしていらっしゃる

今年は外国人講師にもお手伝いをお願いされていて、より一層盛り上がりました

私も毎年Can Buildのブースを担当させてもらうのですが、今年も子供達それぞれの作戦やチームワークに感心しました。
そしてお手伝い初めて参加した時にはまだ、小さかった子が大きくなっているのを見てまた感動

そして今年一番印象深かった事は
Maki先生のご家族は皆さんきっと英語はそんなに話せる訳ではないと思うのですが、普通にRoland先生と話されているのです、特に感心したのはMaki先生のご両親

Roland先生が到着されると、「帰りはバタバタするから今、紹介してもらおう

そしてイベント終了後もお父様はずっとRoland先生とお話されていらっしゃいました

う~~~ん。。。しっくりくる言葉が見つからないのですが

「この親にしてこの子あり」と思ったのでした。(もちろん良い意味でですよ

主人に↑の話をしたら、Maki先生の旦那さんのJくんも単語・単語みたいな感じで、妹のIちゃんも身振り手振りを交えて話してて感心した~。と言っていました。
『物怖じ』と言う言葉はこの家族にはきっとないでしょう

何だか、その様子見ていて英語を話せる様になりたい


Maki先生 参加させて頂きありがとうございました


2012年07月15日
働いた~!
今日は午前中ECCの本部が主催してくれた「サマーキッズフェスタ」に参加し、1時~のレッスンの為に急いで帰教室
そして今日から新入生クラスがスタートしたので1時~8時半までノンストップでレッスン
土曜日は2、3歳児クラス~中学2年生クラスまで年齢も様々
きっと終わる頃にはぐったり
だろうと思いきや、何とも爽やか
どのクラスも楽しかった
おかげで、まだまだやれそう
と宿題の○つけなどなどレッスンが終わってからもけっこうはかどりました
我ながら、凄い集中力
なんて自画自賛してみたり
でも本当はそうじゃない
レッスンって講師が一人でやってる訳じゃない
良いレッスンが出来たって思えるのは、子供達が良く反応してくれたから、しっかり飲み込んでくれたからに他ならないのです
今日改めて子供達の凄さを実感
クラスの皆、今日も楽しい楽しいレッスンをありがとう
おかげで来週のレッスンへのパワーも全開です
楽しい週末を

そして今日から新入生クラスがスタートしたので1時~8時半までノンストップでレッスン

土曜日は2、3歳児クラス~中学2年生クラスまで年齢も様々

きっと終わる頃にはぐったり




おかげで、まだまだやれそう




でも本当はそうじゃない

レッスンって講師が一人でやってる訳じゃない

良いレッスンが出来たって思えるのは、子供達が良く反応してくれたから、しっかり飲み込んでくれたからに他ならないのです

今日改めて子供達の凄さを実感

クラスの皆、今日も楽しい楽しいレッスンをありがとう

おかげで来週のレッスンへのパワーも全開です

楽しい週末を


2012年07月13日
見て! 見て~!
今朝起きた2人は早速昨日出来るようになった新技をパパに披露
昨日は2人並んでやってたのですが、テーブルの位置が少し変わ
ってて、順番に
まずはHonoka

次はHinata

順番にやるとトンネルごっこも出来るね

昨日は2人並んでやってたのですが、テーブルの位置が少し変わ
ってて、順番に

まずはHonoka


次はHinata


順番にやるとトンネルごっこも出来るね

2012年07月12日
ヘルパーさん
我が家にヘルパーさんが現れました
私が「掃除機かけるよ~
」と言うと、掃除機を引っ張り出して来てくれて
コンセントに差し込みに行っているとスイッチを入れて、お掃除を始めてくれました

ママ大助かり

私が「掃除機かけるよ~


コンセントに差し込みに行っているとスイッチを入れて、お掃除を始めてくれました


ママ大助かり


2012年07月11日
チョコスコーン
今日は月1回のパン
会の日でしたが、延期になってしまったので、
お家
でHinataと二人パン
会
今日もスコーン
なぜなら簡単だから

今日は前々から冷蔵庫に眠っている、Hershey'sの巨大な板チョコを使ってチョコスコーン
Hinataは「今度Hinaちゃんのじゅんばんこ~
」と訴えていましたが、ほぼママがやってしまいました

そして出来あがり

どこを食べてもチョコいっぱい
幸せ~
Honokaもきっと喜んでくれると思います
パパ美味しく出来たよ~
楽しみに帰って来てね


お家



今日もスコーン

なぜなら簡単だから


今日は前々から冷蔵庫に眠っている、Hershey'sの巨大な板チョコを使ってチョコスコーン

Hinataは「今度Hinaちゃんのじゅんばんこ~



そして出来あがり


どこを食べてもチョコいっぱい


Honokaもきっと喜んでくれると思います

パパ美味しく出来たよ~

楽しみに帰って来てね


2012年07月11日
アロマリップ
昨日はECC同期のMaki先生の教室でのアロマリップの教室に参加して来ました
まずはオイルのお勉強から
アロマオイルとエッセンシャルオイル(精油)の違い
↑の2つって違うの知っていますか???
私は単に呼び方の違いかと思っていたら大間違い
簡単に言うとアロマオイルは人工的に作られたものでエッセンシャルオイル(精油)は天然の植物などから抽出されたものだそう
それから どんなオイルが何に働きかけるのかなどなど、本当に勉強になりました
それに先生から色んな良いお店情報も頂きました
皆一生懸命メモメモ
してました

そして早速リップ作り
蜜ろうを削って溶かします。

そして容器に移し替え精油を一滴たらします。

最後にデコレーション

先生曰くハンドクリームにするか、リップクリームにするかはオイルと蜜ろうの配分の違いだけだそう
なので、私はHonokaのカイカイの為に痒みを抑えてくれるカモミールのオイルを選びました。
Honokaが痒いと起きたので、そのクリームを塗ってみました
Honokaは寝ぼけてたので、多分いつものお薬じゃないと気付いていません
効果の程はまだよく分かりませんがHonokaが少しでも喜んでくれるといいなぁと思います。
先生&開催してくれたTちゃん・Maki先生 一緒に作ってくれた皆さん 楽しい時間をありがとうございました

まずはオイルのお勉強から

アロマオイルとエッセンシャルオイル(精油)の違い

↑の2つって違うの知っていますか???
私は単に呼び方の違いかと思っていたら大間違い

簡単に言うとアロマオイルは人工的に作られたものでエッセンシャルオイル(精油)は天然の植物などから抽出されたものだそう

それから どんなオイルが何に働きかけるのかなどなど、本当に勉強になりました

それに先生から色んな良いお店情報も頂きました




そして早速リップ作り

蜜ろうを削って溶かします。

そして容器に移し替え精油を一滴たらします。

最後にデコレーション


先生曰くハンドクリームにするか、リップクリームにするかはオイルと蜜ろうの配分の違いだけだそう

なので、私はHonokaのカイカイの為に痒みを抑えてくれるカモミールのオイルを選びました。


Honokaは寝ぼけてたので、多分いつものお薬じゃないと気付いていません

効果の程はまだよく分かりませんがHonokaが少しでも喜んでくれるといいなぁと思います。
先生&開催してくれたTちゃん・Maki先生 一緒に作ってくれた皆さん 楽しい時間をありがとうございました

2012年07月09日
お休み~
書きたい事はいっぱいだったのに、3日間もブログお休みしちゃいました
こりゃ、Honokaが夏休みに入ったら書く暇あるかな

さて先週の土曜日にHonokaの幼稚園で親子での盆踊り

の練習がありました
盆踊りと言えば「むつごろどん」や「花祭り」(旧佐賀市内の方しか知らないかな?ちなみに鳥栖出身のパパは両方しりませんでした
)かと思いきや
「マルモリ」・「Hugしちゃお」・「チビマル子ちゃん音頭」やドラえもんの盆踊りの曲でした
そりゃそうだよねぇ
マルモリもちょっとは知ってるけど自分が躍るのは初めて
他の曲に至っては全く知りません
練習も多い曲で2回踊っただけで
今となっては全く思い出せない・・・
当日、先生がステージで踊って下さる事を心から祈っています
でもでも、ECCの曲をレッスン前に一人で必死に覚えこむのと違って、皆で踊るのは楽しかったです
(レッスン
の時に子供達と一緒にダンスするのも、もちろん楽しいですよ
)
そして夜は
七夕
実家
からもらって来た細~い竹にHonoちゃんが幼稚園で作って来た飾りや皆のお願い事を書いた短冊を付けました
残念ながら私は夜までレッスンだったので、帰ってきて完成したものを見せてもらいました
そしてお星様から見つけてもらえるようにお外に出しました
外に出て空をじっと眺めてみるとキラキラ無数の☆が
皆のお願い事が叶いますように
ではでは、今週も素敵な1週間を

こりゃ、Honokaが夏休みに入ったら書く暇あるかな


さて先週の土曜日にHonokaの幼稚園で親子での盆踊り




盆踊りと言えば「むつごろどん」や「花祭り」(旧佐賀市内の方しか知らないかな?ちなみに鳥栖出身のパパは両方しりませんでした

「マルモリ」・「Hugしちゃお」・「チビマル子ちゃん音頭」やドラえもんの盆踊りの曲でした


マルモリもちょっとは知ってるけど自分が躍るのは初めて

他の曲に至っては全く知りません


今となっては全く思い出せない・・・

当日、先生がステージで踊って下さる事を心から祈っています

でもでも、ECCの曲をレッスン前に一人で必死に覚えこむのと違って、皆で踊るのは楽しかったです



そして夜は





残念ながら私は夜までレッスンだったので、帰ってきて完成したものを見せてもらいました

そしてお星様から見つけてもらえるようにお外に出しました

外に出て空をじっと眺めてみるとキラキラ無数の☆が

皆のお願い事が叶いますように

ではでは、今週も素敵な1週間を

