スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年11月06日

イモ掘り

先週の事ですが、我が家の長女Honokaが通う幼稚園でイモ掘りがありましたup
先生が『Hinaちゃんもどうぞ』とおっしゃって下さっていたので、Hinataも参加させて頂きましたheart04

園の裏側に広いお芋畑があり、子供たちは春に苗差しもやっていますshine
その後 園のおじさん(子供達の間では固有名詞化していますhappy02)がお世話をして下さったいましたupありがとうございますshine

Honokaも私とHinataを見つけると嬉しそうでしたflair


さてさて、楽しみなお芋はどこかなぁ?

皆それぞれ掘ったり、皆で協力して掘ったり 色んな所から色んな楽しげな声が聞こえていましたhappy01

こんな繋がったお芋も取れたよ~scissors

そして、その後は役員方々がふかしイモを作って下さっていたので、私達も一緒に頂きましたup
Honokaはもちろんの事ながら、Hinataも幼稚園生になった気分で楽しんでいましたnote

先生方おじさん・役員の皆様本当にありがとうございましたhappy01  


Posted by わかな  at 08:57Comments(0)幼稚園

2012年10月14日

バス旅行

土曜日はHonokaが通う幼稚園のバス旅行bus
行き先は嬉野のメルヘン村up
きっとHinataも行きたいだろうからと家族皆で参加する事にしましたshine
HonokaもHinata「明日の明日が遠足の日?」などと楽しみにしていましたnote

行きは園児は1号車に保護者は2号車に乗りこみ出発sign01
私は乗り物酔いしやすい癖に酔い止めを飲み忘れ、更にHinataを抱っこで胸を圧迫されwobblyi
パパは4時起きでサッカー観戦だった為眠い眠いdespair
申し訳ないけど、抱っこを変わってもらうと楽に、中々寝れなかったパパもHinataもスヤスヤsleepy万事まるく収まりましたfuji
Honokaは1号車で先生達方と楽しい時間を過ごしていたようですshine

現地に着いたのが11時15分位で集合時間が1時50分sweat01
急いで楽しまなければ~upと、まずはお弁当restaurant
運動会で失敗したお料理も今回は成功note
かなり大量でパパは全部は食べれないだろうと思っていたようですが、ほぼ空っぽになりましたhappy02ウッシッシ

そして、色んな自転車に乗ったり動物に餌を上げたりして、最後の遊園地ゾーンへheart01
2人とも色んな乗り物を楽しみましたshine



そしてあっと言う間に集合時間sweat01
本当にあっと言う間surprise
1日いても飽きない感じでしたup
帰りは別行動される家族もたくさんいらっしゃったのが納得flair

また行きたいなぁと思いましたhappy01

楽しみにしていたイベントが終了。。。

ちょっと寂しいけど、今度は武雄で「よいこの合同音楽会」や保育参観でお店屋さんごっこをしたり、12月にはバザーもあります。年内だけでも結構なイベント数。先生方も大忙しな事と思います。
本当にありがとうございますflower



我が家の近況報告にお付き合い頂きありがとうございましたhappy01
皆さん楽しい1週間をshine  


Posted by わかな  at 23:58Comments(0)幼稚園

2012年09月30日

Honoka運動会

先日台風により延期を心配していた、我が家の長女Honokaの運動会、土曜日に無事行われましたshine

雨も途中で細か~いのが一瞬降っただけsign01
ですが、やはり台風の影響が心配されたため、プログラムを変更し子供たちが練習頑張って来た競技を先に行い親子競技などが後に行われましたflair
そして午前中で終了しテントなどを撤収した後ホールでお弁当Timerestaurant何個か行われなかった物も有りましたが、それでも十分なくらいしっかりした内容で、生徒皆の出番がたくさんありましたup

最初の体操
ビバキッズ体操sign01 春の運動会と体操の曲が変わっていたので、練習が始まった当初覚えられるか不安で泣いた事も有りましたが、パパのお母さんもパパもHonokaが一番上手だったと大絶賛fuji


玉入れも  春の運動会では玉を集める事に集中し投げる事無く終わってしまいましたが、今回は3個集めたら投げるsign01と自分で決めているかのように繰り返してちゃんと投げていましたhappy01
次は籠へ向かって投げるを練習しようねhappy01
でもHonokaのチームが勝ちバンザイsign01


大玉転がしは親子競技で園児がペアで一周した後、今度はその園児の親がペアでネットに乗せて一周します。
これが抜きつ抜かれつでかなり白熱しましたsign01
そしてまたもやHonokaのチームの勝ちfuji

そしてゲーム走
どのクラスのゲーム走も必ず体育の内容と知育の要素が入っています。
年少さんはフープに入って進んだ後トンネルをくぐってドーナツの絵が書かれた紙を引き同じドーナツを見つけ出し正解だったらゴールまでダッシュrunHonoちゃんは2位でしたshine



そしてちびっこリレー
園児全員が3チームに分かれバトンを繋いで行きますsign01
これもまた白熱sign03Honoちゃんのチームは1位shine


そして親子で行うゲーム走
デカパンを履いてスタート、次にママが籠を持ち子供がそこにボールを投げるのでキャッチ。ゴール手前でおやつをパン食い競争の要領で口でGetheart01
これも楽しかった~happy02


次女Hinataも未就園児の徒競争に出ましたよup
ガッツリおばあちゃんの腕の中でお昼寝中でしたが、起してパパと一緒に走りましたheart01

親子3代継走なども有りましたが、我が家は参加しませんでしたheart03
でも子供達もおじいちゃん・おばあちゃんもパパママも頑張っていらっしゃいましたhappy01

最後には先生にキラキラのチップとデールのメダルをかけてもらって大喜びでしたheart04


私も役員ではないものの、運動会の係りだったのでお手伝いの為、全くテントにはいませんでしたが、おばあちゃん2人でHinataを見ていて下さったので、私はお手伝いに、パパはビデオmovie、おじいちゃんは写真cameraの撮影に専念出来ましたshine
ありがとうございましたflower

楽しい楽しい運動会を行って下さった先生方・役員の皆様、本当にありがとうございましたhappy01  


Posted by わかな  at 23:54Comments(2)幼稚園

2012年09月28日

台風さん!来ないで~!!

明日は我が家の長女Honokaの運動会sign01
皆で楽しみにしていましたnote
台風も上手い具合にそれてくれてup
と思っていたら、パパからphonetoで「明日台風来そうけど、雨の場合はどうなるの?」と。

。。。

え~sign03雨で延期なんて困るgawksweat01
雨の場合は来週に延期ですが、再来週はバス旅行busの為レッスンを3週もお休みは出来ず、前日も8時半まで当日は13時~20時までお仕事なのですbomb

運動会、午前中で終わるかなぁと思っていたら午後から親子競技が何個かあるしsweat02 メインイベントのリレーもあるしsweat01 私は役員ではないケド、お手伝いをする事になってるし~wobbly


どうか雨がひどく降りませんようにsign01と願いを込めてお弁当の煮物類を作り終えました。

お願いしますsign03
明日起きたら、小さな小さな熱帯低気圧とかに変わってますようにshine  


Posted by わかな  at 23:58Comments(2)幼稚園

2012年09月26日

運動会総練習!

今日は保育参観で運動会の総練習を見に行きましたup


春の運動会では朝から張り切り過ぎて始まる頃にはお疲れモードだったHonokabearing
今回の運動会ではどうかしら?と心配しつつも楽しみに行きましたshine

ビデオカメラmovieを持って来て撮影していらっしゃるお父さん・お母さんも結構いらっしゃっり本番さながらでしたshine

年小・年小小に数人9月から入園したお友達もいるので、そのお友達は初めての運動会です。

皆それぞれ、頑張ったり、愚図ったり一生懸命でしたhappy01
ですが、年長さんはさすが年下のお友達をシッカリとリードしお世話をしてくれてかっこよかったですshine


今回の運動会では紅白接戦でどの競技も白熱していましたsign01応援にも力が入りそうですsign03


Hinataも応援頑張りましたhappy02


↓は火曜日にもらって来たプログラムmemo

人数が少ない園だけに、出場している時間が長い!?
マーカーを引いているのが出場競技&親子競技なのですが、出てない競技の方が少ないのですup

パパのビデオmovie撮影が忙しくなりそうですconfident

パパのつぶやき
「あ~。カメラを通してやなくってぜ~~~んぶ肉眼で見たかね~。」



。。。

ごめんよ、パパ。今回もカメラはパパにゆだねますsweat01  


Posted by わかな  at 23:34Comments(0)幼稚園

2012年09月13日

夏休みの作品

長女Honokaの幼稚園は夏休みの作品を提出し、その後皆の作品の作品展が開かれましたnote

どの作品も立派で親子であれこれ言いながら作ったんだうなぁ。とか、夏休みの思い出がい~っぱい詰まっていたり。年長さんになると自分で作ったんだうなぁという作品も増えていてshine
勝手に微笑ましく見ていましたhappy01

そしてどの作品にも先生が1つ1つコメントを付けて下さっています。
それが温かくて、嬉しくてheart01

先生ありがとうございます。

  


Posted by わかな  at 06:53Comments(0)幼稚園

2012年08月29日

朝顔の絞り染め

ウチの実家houseに朝顔がたくさんさいていたので、Honokaの夏休みの作品は朝顔の色水で染めたハンカチにしようとflair

Honokaお泊り最終日の朝迎えに行き、Hono・Hina・ママで朝顔の収穫note
すると裏のおばちゃんが『ウチにもいっぱい咲いてるから採っていいよ~sign01』と声をかけて下さいましたup

先日から向かいのおばちゃんにもブルーベリーの収穫させてもらったり、お散歩してると色んな方が「また大きくなったね~」と声をかけて下さいますnote
『地域皆で子供を育てよう』ってこんな事かなぁと感謝・感謝ですheart01

さて、朝顔も集まったし。 『ウチでするの?』と言う母の苦笑いもスルーし早速スタートshine

先ずは色水作りsign01
netで調べようとちらっとpc見てみましたが、手順などは見つからず、またまたママの直感ですflair


朝顔モミモミ


綺麗な色にup


今度は輪ゴムで縛ったハンカチを入れてモミモミ


ここでゴムを外して乾かすんだっけ?とかすかな記憶を辿ると、ここでハズして全然キレイに出来なかった覚えがあるので、縛ったまま乾かす事にup

そして夕方。。。

ワクワクでゴムを外す2人heart02


全然絞り染めになっていなくてガッカリのHonokadown


あっさりとハンカチはポイし他のおもちゃへ行ったのでしたcrying

夏休みの作品として持って行ってくれるか心配。。。

夏休みの作品② “パパと折り紙でちぎり絵と作ろうsign01”も現在興味を持続させられず中断中bomb

何か持って行けるような作品が出来るのを祈りますsweat01  


Posted by わかな  at 08:33Comments(0)幼稚園

2012年08月11日

残暑見舞い

昨日night遅くに子供たちと一緒に仕事から帰ってくると、Honoka宛てに幼稚園の担任の先生から残暑見舞いが届いていましたupup

帰りの車の中で、Honokaから何度も『お預かりバスにしてねsign01』とお願いさていたところでしたshine(お預かりバスとは2時以降もお預かりをお願いしてその後17:00~の園バスの送迎で帰ってくる事です。)
ですが、今のところお預かりをお願いしないといけないような予定もなくheart03


そこへ届いた大好きな先生からのお手紙で大喜びsmileheart04

もう遅いので、明日先生にお手紙書こうねと話していると、ここでもママとHonokaの意見が対立bomb
ママ → blueお葉書を書いてポストへ投函flair
Honoka → blueお手紙は直接手渡したいsign01

二人の話し合いは平行線のままだったので、お手紙2つ書いて1枚はPostへ  もう一枚は始業式の日に先生へ手渡す事にhappy01

お手紙を大事に大事に握りしめて眠りについたHonokaでしたheart01

幼稚園が始まるの待ち遠しいねhappy01  


Posted by わかな  at 09:30Comments(0)幼稚園

2012年07月31日

幼稚園 夏祭り☆

28日土曜日はHonokaの幼稚園の夏祭りでしたup
HonokaもHinataも楽しみにしていましたheart01

夕方 浴衣を出してくると大興奮sign01
Hinataは去年は甚平さんだったけど、お姉ちゃんの浴衣がピッタリになっていましたshine
Honokaは去年のままのを着せると丈が短いsweat01
そりゃそうだよねdash でもしょうがないのでそのままでrun
浴衣でまた2人の成長を感じshine感謝・感謝shine




幼稚園に行くと久しぶりに会うお友達にHonokaは嬉しそうsmile
お友達と手を繋いで園庭へnote

そして、園長さんの お神輿がお兄ちゃん園児さんの太鼓とともに入場up 手作りのお神輿が眩しかったです。
Honokaがやってる訳でもないのに、涙がsweat02
子供たちが頑張っている姿を見ると涙腺が緩んでしょうがないsweat01

お神輿を担ぐ姿もダンスも掛け声もとってもかっこよかったですfuji
Honokaとお友達も食い入るように見つめていましたhappy01

そして 皆で盆踊りnote
HonokaとママとHinata3人で踊りましたup
ですが、Hinataが眠くなって来たのか、抱っこしながらなので結構ハードbomb
パパもmoviecameraと結構ハード(笑)
最初はHonokaは気分が乗らないのか踊ってくれませんでしたが、段々と楽しくなって来たのでしょう、3曲目以降は上手に踊ってくれましたhappy01

その後はお楽しみの夜店Timenight
ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・くじ引き(駄菓子)・くじ引き(おもちゃ)・シャボン玉・キラキラブレスレット(ルミカライト)
と盛りだくさんでしたup
役員の方に『準備大変だったでしょ?』と尋ねると、『先生方が全部準備して下さって、私達は早めに来ただけだよ~。』と先生ありがとうございます。

最後は園庭で打ち上げ花火shine
多分役員のパパさんが2人で一生懸命火を付けて回っていらっしゃいましたrun
とってもキレイshine

家族皆で楽しんだ夏祭りでしたshine

flowerありがとうございましたflower

翌日は いよいよECCジュニア川久保教室の夏祭りsign01
それは次の記事でpencil  


Posted by わかな  at 06:30Comments(0)幼稚園

2012年06月23日

☆保育参観☆

昨日はHonokaが通う幼稚園の保育参観でしたchick

ちょうどパパが健康診断の再検査hospitalの為に有給を取っていたので、早くに幼稚園の近くの病院で受診し合流up
パパも一緒にウキウキで行ってきましたheart04

今回は久保田 競さん・佳代子さんが推奨されている(?)知能遊びを見せて頂きましたshine
後日、教材も持って帰って来てくれるので、家でも楽しめますhappy01

その他にも、たくさんお歌noteやお友達とのやりとりを見せてもらい、お家では中々出来ない事も幼稚園では皆が自分できちんと出来ていて本当に感心しましたshine
先生方のご指導のおかげです。ありがとうございますup


そしてお天気sunが良かったので予定の時間以降も良かったら見て行って下さいとプールの時間も見せて頂きましたwave
皆 自分でお着替えしたり、それぞれの物を所定の位置に出したり。一つ一つに感心しました。

そしてプールの内容もsign01
私の記憶では 幼稚園の頃はただただ水遊びをしていたように思いますが、大きな屋内プールがあるおかげか、しばらく遊んだ後は、きちんとバタ足の練習をしたり、フープをくぐったり、ワニさん歩きしたりと充実した内容でしたhappy01
金槌の私としてはHonoちゃんは水泳得意になっちゃうのではheart02 と期待せずにはいられませんup う~~~~ん楽しみhappy02


そして私は先生が水着に着替える間の時間で絵本bookの読み聞かせをさせて頂きましたshine
急にだったので、何の本を読めばいいのか どう組み立てるのか 後から考えるとああすれば良かったなぁと思う事も多々ありましたが、
いつも私の教室とは全く違った雰囲気でとっても新鮮でしたnote
また こんな機会が頂けるといいなぁup



自然いっぱいの中でお野菜やお花を育てたり、カエルや虫を捕まえたり、飼育したり 色んな体験をさせて頂いている事に感謝でいっぱいですshine

flower本当にありがとうございますflower  


Posted by わかな  at 09:40Comments(0)幼稚園

2012年06月08日

Hinataの初登園!

先日 私が久留米でECCの研修pencilの為 初めてHinataを幼稚園の一時預かりにお願いしましたup

前々から研修がある事は分かっていたので、Honokaを幼稚園へ見送るたびにbuspaperhappy01「Hinaちゃんも幼稚園行きたいねぇ~up」と刷り込みthink

研修2日前から「今度行ってみようかflair」にチェンジsign01
すると。。。
Hinata:「うんnote ママは?」
私:「幼稚園はママは行けんよ。でもママがHonoちゃんとHinaちゃん連れて行って、ちゃ~んとお迎えに来るよ。Honoちゃんとも〇〇先生とも他のお友達とも幼稚園でいっぱい遊んでいいとよ。」
Hina:「わぁ~いheart01わぁ~いheart01

うっしっし。作戦成功happy02

で、当日は2人とも朝から張り切っていますup
Hinataもお弁当と水筒など持ったまま離しませんsign01
きっと食べる頃には中身はぐちゃぐちゃでは。。。

私が幼稚園から出る時にちょっと泣きweepはしたものの、教室に入ると楽しげに遊び始めたそうですshine

帰りにお迎えに行くと先生のそばで遊んでいたHinata。
私を見つけても走りよって来る事もなく、先生が「Hinaちゃん、誰が来た?」話しかけているのに「ママheart04」と答えてから先生とニッコリ笑いあってやっと私のところに駆け寄って来てくれましたhappy01

先生とHonokaお姉ちゃんのフォローのとHinataの頑張りのたまものですshine 感謝、感謝flower

何だかスムーズ過ぎてママとしては嬉しいような、寂しいようなheart03幼稚園デビューでしたhappy01  


Posted by わかな  at 10:03Comments(3)幼稚園

2012年05月28日

運動会!

今日は我が家の長女Honokaの幼稚園の運動会でしたup

本当は金曜日の予定でしたがheart03、あいにくのお天気rainの為今日に延期になっていたのです。
なので、本当は両家のおじいちゃん+おばあちゃん+パパ+hinata+私の大人数で行く予定でしたが、
パパの両親と私の父は残念ながら来れませんでしたweep
しっかりビデオmovie&写真cameraで後で見せれるように頑張りましたnote

子供達はこの運動会に向けてGW明けから練習頑張っていましたfuji
毎日「今日は○○をしたよsign01白組さんが勝ったよheart04」などと話し 段々と、勝ち負けが分かってきたようですhappy01

今日はHonokaは朝から興奮気味。バスbusを待つ間も体操の曲 「お天気エネルギー」を練習してから行きましたhappy01

ですが、いざ運動会が始まるとアクビを連発bomb
朝から興奮しすぎて始まるころには疲れてしまったようです。

入場行進前でこんな状態ですbearing


とは言え競技も良く頑張っていましたsign01

入場行進(園長のお姉さんと手をつないで)


体操 「お天気エネルギー」
皆可愛かったぁheart04

かけっこ


玉入れ
玉を両手いっぱい集めるのに集中していて(しかも赤の玉のみと言うこだわりようsweat01)ほとんど投げていませんでしたgawksweat01
ビデオ撮影movie担当のパパは画面上でHonokaが沈んだまま中々上がってこないなぁと思ってたらしいですhappy01


ゲーム走

このハイハイ部分を途中で降りて走って行っちゃたので、やり直しになっちゃいましたimpact
それでも大健闘でしたup

大玉ころがし(リレー形式で)

皆が大玉を待つ時のお手手がかわいくて仕方なかったですhappy02

リレー

春の運動会では直線を走ってコーンを回って戻ってきます。
ここまで白組の全勝なので、なんとか紅組さんに頑張って欲しいと皆で応援しているとflair
紅組さんの大逆転shineとっても盛り上がりましたup

各競技の前に年長さんが2人ずつ競技への意気込みを言ってくれるのですが、それがまた可愛いupでも皆とってもしっかり話していましたheart01

縦割りのペアはいつも同じでHonokaの大好きなお姉ちゃんです。
本当に良くお世話してくれて感心します。shineMちゃんありがとうshine

まだ入園して1ヶ月半なのにもうこんなに集団生活に慣れ、皆できちんと出来るんだhappy01と、とても感心しましたsign01

それも先生方の日頃からのご指導のおかげだと思います。
shineありがとうございますshine

運動会を機に園全体の団結力が強まったのではと思いますflower

これからも色んな行事が楽しみですheart04

Honoちゃん良く頑張りましたhappy01
そして先生方・役員の皆様そして頑張ったお友達 本当にありがとうございましたup  


Posted by わかな  at 22:21Comments(2)幼稚園

2012年05月17日

家庭訪問

昨日はHonokaの幼稚園の先生が我が家に家庭訪問に来て下さいましたup

幼稚園は小学校と違って全員の下校を一斉に早められるわけでもなく、バスbusdashも3回出ていて最後のバスが出るまでは園児も残っているし、預かり保育のお子さんだっていらっしゃるので、各先生方の時間のやりくり大変だと思います。
きっと保護者が幼稚園へ出向く個人面談の方が先生方もずっと楽なはずなのに、1学期は家庭訪問を行って下さいます。
有り難い事ですshine


ウチhouseは1件だけ離れているのでわざわざ来ていただくのも申し訳ないのですがsweat01
honokaも帰ってくるなり、『今日はhonoちゃんちに誰がくるでしょうかup』と張り切って問題を出して来ましたhappy01

大好きな先生が自分のウチに来てくれるのはhonokaも嬉しかったようですheart04


honokaの担任の先生はベテランの先生で主任の先生でもありますshine
まだ通い初めて2ケ月程度ですが本当に目が行き届いていて、honokaの性格も良く理解して下さっていますnote
園での様子連絡帳にもよく書いて下さいますし、honokaも良く話してくれるのでなんとなく分かりますが、先生とお話して更によく分かって嬉しかったですheart01

家庭訪問japaneseteaの対応が初めての私は『私は主にお話を聞く感じで、こちらがあまり話すと時間も限られているので、ご迷惑かなぁsweat01』と思っていたのですが、どちらかと言うとお話を聞いて下さる感じでした。

先生とゆっくりjapaneseteaお話出来る本当に良い機会でした。

shineありがとうございましたshine

パパのお誕生会の事も書こうと思っていたのですが、また次回にup


今日も読んで頂きありがとうございましたsmile  


Posted by わかな  at 13:07Comments(0)幼稚園

2012年05月04日

Honoka初作品☆

Honokaは4/30の夜から熱を出し、熱は下がって元気いっぱいではあるけど、1日は幼稚園行けるかなぁ?と心配していましたcoldsweats01
ですが、本人はshine行く気満々shineで「行けないかな?」と言うと泣きweep出しますdown
元気だし、パパも今日は居るから、具合悪くなったらいつでもお迎えrunに行けるからと送り出しましたbusdash
ですが、11時ごろ幼稚園から電話telephoneがあり、熱が上がったとの事、パパが外出先からまっすぐお迎えに行きましたsweat01
先生にはお手数をおかけして申し訳なかったですgawk


最近はよく熱を出すようになりましたdown
まだ体力がない上に新しい環境に慣れるのに一生懸命で疲れやすいのかなぁsad
早く元気な強い体になってくれますようにshine

さて2日はお熱も下がりまた元気に登園していきましたhappy01
電話telephoneがならならいかそわそわしていましたが、初めてのバスでの降園housebusdashにニッコニコで帰ってきましたheart01
そして手には誇らしげに自分で作った鯉のぼりを持っていますsign01

先週毎日のように話していた鯉のぼりついにパパママに見せてくれましたnote

初めて作った作品を持って帰って来てくれてパパもママもとっても嬉しかったですhappy01

ご指導頂いている先生方本当にありがとうございます。
次の作品が楽しみですheart01  


Posted by わかな  at 17:13Comments(0)幼稚園

2012年04月29日

春の遠足♪

連日 幼稚園行事ですが、28日土曜日は春の遠足up
家族皆で参加するので楽しみにしていましたnote
HonokaもHinataも前日からリュック背負って張り切っていましたsign01

幼稚園から金立いこいの広場まで3Kmの距離を歩いて行きますfoot
幼稚園からのおたよりに『ゆり組(年長さん)と手をつないで歩きます。
 園のグラウンドで手をつないで歩く練習しています』と書いてありましたshine
ゆり組さんのお友達のお名前はお誕生会birthdayが一緒だったMちゃんのお名前しか覚えていなかったので、
「誰とおてて繋いで歩くのかなぁ?Mちゃんかな?」と言うと、そうだよMちゃんだよ とHonokasign01
適当に言ってるのかな?と思ってMちゃんってどんな子?と聞くと「背が高くて 髪の毛クルクルしてるんだよ~。」と的確maru
どうやらちゃんと覚えていたようですhappy01

さてさて当日、Honokaは絶対歩けないだろうと思っていましたが、
Mちゃんのおかげか列の中程だったからママ達が近くに居なかったので、泣き言を言えなかったからか列を乱す事もなく最後までしっかり歩いて行けましたshine
Honokaだけでなく、全員がしっかり列を作ってchickchickchick飛び出したりrunrvcar、走ったりrunする事もなく、車carが来たらきちんとよけていましたfuji
きっと先生が事前にきちんと練習をして下さっていたからだと思いますshine
本当にありがとうございますsmile
おかげで予定より15分も早く到着しましたnote

公園ではママが一生懸命作ったお弁当riceballを食べましたheart04

自分でも作り過ぎたなぁと思っていましたが、パパにまで「わ~sign01ぎっしりsign03食べきらんやろうねdash」と言われましたが、皆であっさり完食してしまいましたhappy01

食後はお楽しみnote
HonokaもHinataもアスレチックで遊びましたが、Honokaは行きの徒歩で疲れたのか、すぐに休憩japaneseteaしてオヤツばっかり食べていましたsweat01

まぁしょうがないねflair

帰りは園バスで幼稚園まで送ってもらいましたbusdash
Hinataはいつも乗りたくて乗れないバスに乗れて満足げでしたsmile

お天気にも恵まれとてもとても楽しい遠足でしたsun

ありがとうございましたshine  


Posted by わかな  at 17:42Comments(0)幼稚園

2012年04月29日

☆保育参観☆

27日はドキドキわくわくの保育参観&PTA総会up
保育参観はカメラcameraやビデオmoviengかと思いきやビデオもカメラもokなようでしたflair
私はどちらも持って行っていなかったので、携帯のみheart03

先生と歌やご挨拶などなど日々の生活が見えましたsign01
Honokaも大きな声でご挨拶やお歌を歌えていて安心しましたhappy01

それから、お当番さん(日直)と他のお友達のやり取りがとっても可愛らしかったですheart04
Honokaがいつも歌っている歌が数曲あるのですが、途中分からなくなって「何だっけ?」と聞かれるけど、
私は知らない歌なので困っていたのが、やっと教えてあげられるようになりましたnote 良かったhappy02

それからママ達はPTA総会へ。。。
Hinataがじっとしておられずrun 私はずっと後ろでHinataをあやしながら聞いていましたbomb
最後に役員決めドキドキしながら聞いていましたが、中々すぐには決まらないものの、皆さん自主的に役員を引き受けて下さいましたsign03ありがたいshine
私はまだ幼稚園自体が初めてなので全く勝手が分からず仕事もあるし。。。と今年度はお手伝いをさせて頂こうと思いますdown

総会が終わると子供たちの給食restaurantの様子を見せて頂きましたup
お当番さんが皆に給食を配ってくれます。でもまだ皆お友達のお名前を覚えていないので、先生に「○○ちゃんに持って行って下さい。」
と言われても分からず、「一番向こうのお友達だよ~。」と結構時間がかかりますsweat01

でも皆 給食restaurantの時間が楽しみなようでとても楽しげでしたnote
いつも給食残しているHonokaも今日は完食でしたfuji

shine先生いつも温かいご指導ありがとうござますshine  


Posted by わかな  at 16:52Comments(0)幼稚園

2012年04月27日

初 お誕生日会

昨日はHonokaが通う幼稚園で4月生まれのお友達のお誕生会birthdayがありましたup

先生が「お母さんも妹さんもご一緒にお越しください」との事だったので、朝から3人ウキウキでしたnote

まずはお歌を歌ったり手遊びしたり、それからお誕生日のお友達が前に出て自己紹介やインタビューをしたりheart01
私はHonokaはちゃんとステージ上で受け答え出来るかしらとドキドキでしたが、ちゃんとまっすぐ立ってきちんと答えていましたshine
嬉しい嬉しいheart01

そして写真cameraや手形・身長や体重・先生からのメッセージが書いてある可愛いカードをプレゼントして下さいましたpresent

それから来ている保護者から産まれた時のお話などをしましたup
4月生まれのお友達は3人でしたが、ママが来れたのは私だけでもう一人はおばあちゃんがお母さんからのお手紙を預かっていらっしゃっており、もう一人は先生がお母さんからのお手紙を代読されていましたup
どのお手紙も感動crying
私は座談的な感じでチョットだけお話するのかと思っていたので簡単な文章しか考えていなかったのに、それでさえ話し始めると感極まってしまいましたsweat01
(子どもたちはキョト~ンbomb

それから先生がお誕生日のお話を紙人形のような物を使って聞かせて下さいましたheart01

そして最後のお楽しみはおやつcakeup
Hinataの分までご用意下さっていたので、お兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に頂いてから帰りましたshine

おかげ様で本当に嬉しい1日でしたheart01
ご準備下さった先生方に感謝ですup

ありがとうございましたshine

そして今日は保育参観とPTA総会ですsign01
初めて参加するのでドキドキですが、行って来ますpapersmile  


Posted by わかな  at 09:32Comments(0)幼稚園

2012年04月24日

お弁当の日

Honokaの幼稚園では毎週月曜日はママのお弁当の日shine
Honokaも楽しみにしていますchick

入園式の翌日に延長保育をお願いした時にもお弁当riceball持って行きましたが、昨日は給食が始まってから初めてのお弁当の日heart01
皆揃って食べる初めてのママ弁当ですママも張り切って作りましたup

お弁当箱を少し大きい物を買ってしまったので、初回は少なめには詰めていましたが、全部食べられるか心配で心配でgawk

ですが、帰って来たHonokaに「お弁当全部食べれた?多くなかった?」と聞くと誇らしげにfuji
「全部食べたよsign01」と幼稚園の駐車場parkingで開けて見せてくれましたhappy01
お家では中々食べてくれない緑のお野菜もちゃ~んと食べてくれていましたnote

最近は結構食べるようになってきたので、嬉しくて昨日も少し多いかなぁとは思ったのですが、食べてくれますようにと一生懸命作りましたwinkheart04

。。。が
張り切り過ぎたのか、多くて食べれなかったと残していましたheart03
先週の金曜日もご飯は食べてしまったものの、おかずは残してしまったようで、
今日はおかず+食パンの日でしたが、食パンも残して来ましたbomb

う~~~~んdash
朝7時に朝食を食べて12時に昼食なので、お腹空いてるはずなのにsad

次のお弁当の日にはHonokaが食べれる量を見極めて作ろうと思いますflair
全部食べれると自信をつけてくれればいいなぁup

お弁当でお勧めのレシピやアイデアなど有れば教えて下さいhappy01

今日もありがとうございますheart01  


Posted by わかな  at 23:06Comments(0)幼稚園

2012年04月15日

☆わくわく入園式☆

すっかりUPが遅くなってしまいましたが、4月12日(木)はHonokaの入園式でしたshine

Honokaが待ちに待った日ですup
でも、入園式の日からバスに1人で乗って行くものだと思っていたらしく、「ほのちゃん ひとりでいけるのに~sign01」と不満bomb
「最初はママも先生とかお友達とかとご挨拶したいから一緒に行かせて」と何とか、了承してもらいましたdash

パパも一緒に行く事になりましたが、movieをとったりしたいので、Hinataは私の母とお留守番をしておいてもらいましたheart03

前日入園式だった裏のHちゃんは終始泣きっぱなしだったと聞き、少々心配していましたが。。。
あっさり慣れて教室を探検していました。
いよいよ入園式が始まると、最初にHonoka達のクラス年少さんの入場ですheart01
先生に手を引いてもらいニッコニコで入って来ましたup


そして新入園児紹介の時にもしっかりとお返事出来ましたsign01

ですが、終始担任の先生にお話してばっかりで、遂に園長先生にお話の頃には担任の先生に「まだ終わらないかな?」なんて言ってる始末。。。園長先生はHonoちゃんたちにお話ししていらっしゃるんだよsweat01


教室に戻るとより一層ウキウキheart01ワクワク
念願のお道具箱や粘土をもらえて大満足でしたfuji



翌日からはバスbusは8時5分お迎えですsweat01
いつもなら8時なんてまだまだ Honokaはぼちぼちと朝食中restaurantですshock
2日前から練習を始め何とか8時に準備完了出来るようになりましたup

そしてしょっぱなからママが久留米で研修の為お預かりをお願いしていましたbomb
「明日はママHonoちゃんのお弁当も作るねnote 途中で帰るお友達もいるけど、Honoちゃんはお弁当も先生と一緒に食べていっぱい遊んで来ていいからねshine」と言うと大喜びでしたが、ママは心配で仕方ありませんでしたcrying
なので、お預かりの時のbusでじぃじのhouseまで送ってもらう予定でしたが、時間も出来たし、お迎えにrun

行くとやっぱりニッコニコでしたhappy01
むしろbusに乗るのを楽しみにしていたようで。。。

これから毎日busで通園だからねup

ということで、入園式の時から全く問題なく溶け込めたHonokaでしたshine

色んな方の支えがあり入園するまでに成長しましたshine
本当にありがとうございますsign01  


Posted by わかな  at 00:51Comments(2)幼稚園