スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年12月01日

祝1周年!

今日12月1日でブログスタートしてちょうど1年shine
記念すべき記事が1ヶ月ぶりなのが残念ですがsweat01

仕事からの帰り道、月が曇りがかってるけど、周りにリングが出来ていてとっても綺麗note
そして帰宅後は、パパが買って来てくれていた、小さなシャンパンで久しぶりに乾杯bar

朝は母が以前買ってくれていた、ガラスの龍(辰年なので)の置き物を割ってしまってブルーなスタートでしたが、素敵な終わりになりましたheart01




ブログにupしたいと撮った写真もかなりの数にsweat01
これからもぼちぼちupしまぁすhappy02

久しぶりの記事読んで頂きありがとうございまぁすshine  


Posted by わかな  at 23:46Comments(2)

2012年11月06日

イモ掘り

先週の事ですが、我が家の長女Honokaが通う幼稚園でイモ掘りがありましたup
先生が『Hinaちゃんもどうぞ』とおっしゃって下さっていたので、Hinataも参加させて頂きましたheart04

園の裏側に広いお芋畑があり、子供たちは春に苗差しもやっていますshine
その後 園のおじさん(子供達の間では固有名詞化していますhappy02)がお世話をして下さったいましたupありがとうございますshine

Honokaも私とHinataを見つけると嬉しそうでしたflair


さてさて、楽しみなお芋はどこかなぁ?

皆それぞれ掘ったり、皆で協力して掘ったり 色んな所から色んな楽しげな声が聞こえていましたhappy01

こんな繋がったお芋も取れたよ~scissors

そして、その後は役員方々がふかしイモを作って下さっていたので、私達も一緒に頂きましたup
Honokaはもちろんの事ながら、Hinataも幼稚園生になった気分で楽しんでいましたnote

先生方おじさん・役員の皆様本当にありがとうございましたhappy01  


Posted by わかな  at 08:57Comments(0)幼稚園

2012年11月05日

Halloween again!

今日は先日お友達のお熱の為に延期していたご近所のお友達とのHalloween Partyupをやりましたshine

去年は逆Trick or Treatでお友達におやつを配っただけだったので、今回は初のParty らしいPartyheart01

まずはTrick or Treatcakeでお友達のうちへhappy01

でもやっぱり途中で公園に寄っちゃいますsweat01


たくさんのおやつににんまりの皆happy02
でもおやつで満腹にさせない為にママ達の持ち寄り料理でParty Startrestaurant

私がpizzaでHちゃんママがとってもなめらかなかぼちゃスープ、そしてYくんママが可愛らしいサラダをsign01(☆の形のポテトサラダとウズラの卵とプチトマトのキノコ)

皆で美味しく頂きましたnote

とっても楽しかったので、今度はX'mas Partyxmasをやろうねとお約束したのでしたshine
  


Posted by わかな  at 23:39Comments(0)日常のひとこま

2012年11月02日

UFOパン

先日と言ってもだいぶ前ですがsweat01パン会breadで教えてもらったUFOパン作る工程がとっても面白かったのですnote

まず、土台は普通のパンと同じくコネコネ&マルマル
そして次がUFOの素sign01

クッキー生地を絞り袋でクルクルと土台の1/3程まで乗せますup




すると、焼いていくうちにクッキー生地が融けて来てこんな感じにshine



そして焼きあがるとこんなに立派なUFOパンになるのですheart01


ほんのり甘くて幸せ~なお味でしたsun  


Posted by わかな  at 09:07Comments(0)学び

2012年11月01日

Happy Halloween!

昨日の夕方 国際宇宙ステーション(?)のきぼう が空に見えましたねnote

夕方母から電話がありなんだろうと思うと↑の情報をくれましたsign015分間くらいしか見れないとの事だったので、Honoka&Hinataと一緒に慌てて外に出たのでしたrun

そして空には「あれだsign01」とはっきりと分かる位一際輝く動く物体がshine
HonokaもHinataもそれより寒いのが嫌らしく、見たらそそくさと「おウチに入ろうよ~。」と戻って行きましたbearing

それにしてもすごいなぁupupup


さてさて本題sign01
随分UPが遅くなりましたが、先週の日曜日川久保教室のHalloween Partyを行いましたnote
地域行事と重なって毎年楽しみにしてくれていたお友達が参加できなかったりしましたが、総勢27名で賑やかでしたshine


今年はTrick or Treatはご近所さんにお願いしてHalloween paradeを兼ねて歩き回ろうと考えていたのですが、天気予報はrain90% ガ~~~~ンshock
でも当日は晴天sign03
このまま終わるのはもったいないと、結局宮分公民館から教室までTrick or treatしながら歩きましたup

ご父兄の皆様は大変だったと思いますが、楽しいpartyでしたup

そしてお土産はpresent
E☆smileさんの手作りマスクとハロウィンクニャボール
子供達からもお母様方からも「かわいいheart01」の声がsign01


こちらはTrick or treatでもらったおやつですshine




来てくれたお友達、親御さん、そして行きたかったフットサルの試合を諦めてお手伝いをしてくれたパパ。本当にありがとうございましたflower

次はクリスマスxmas今からウキウキですnote  


Posted by わかな  at 14:00Comments(5)レッスン報告

2012年10月29日

どこで!?

さっきパパの靴shoeを見たら、かかとにカタツムリがsign03



いったいどこから???  


Posted by わかな  at 16:49Comments(2)日常のひとこま

2012年10月23日

アロマな日々

先日のアロマ講座で作ったハンドクリーム本当にイイんですsign01



家事+お手入れ不足でガッサガサだった私の手もつけたらビックリfuji
潤ってるup柔らかぁいhappy02up

最初は「つける時にいい香りheart04」と それだけで満足だったのですが、効果抜群shine

本当に有り難いshine


それに我が家の加湿器+ディフューザーにラベンダーを入れていて、そのいい香りに私も子供達も癒される~heart04
そろそろインフルエンザの時期になって来たのでティーツリーに変更したところですsign01


元々教室用の加湿器を持って来ちゃってたので、もう1個購入し、教室も自宅もいい香り+インフルエンザ対策も出来てニッコニコの私ですup


アロマの知識も無い私ですが、聞きかじった事でしっかり恩恵を受けていますshine
自然の恵みに感謝ですnote




自己満足sign02
いいやsign01皆が病気しないはずsign03
いい香りに包まれると気持ちも大きくなってますnoteお試しあれup  


Posted by わかな  at 09:33Comments(0)日常のひとこま

2012年10月22日

Honokaとお月様

昨日パパの実家へ遊びに行った帰り道rvcardash

正面には真っ赤な夕日sun綺麗だね~。と話していると

Honokaが「こっちにはお月様~」と
見ると、左の窓にはお月様 nightshine

「お月様がHonoちゃんの近くにいる~。」と自分で見つけたお月様に嬉しそうup

その後私はパパとの話しに戻ると 後ろでHonokaが窓を開けて何か言っています。。。

「お月様乗っていいよ~。おいで~。」




う~ん。
この車 後部座席はチャイルドシートに占領されてるから、お月様乗るのは難しいかなぁbearing


今日もお月様にフレンドリーなHonokaに癒されたのでしたhappy01


flowerありがとうございますflower  


Posted by わかな  at 09:30Comments(0)日常のひとこま

2012年10月21日

中一Boys

中学1年生クラスは男の子3人の賑やかクラスですnote

咳がまだ残っていた私は先日のレッスン中 かなり咳込む場面がありましたsweat01
これはまずいとチョット ドアの向こうによけ またすぐ席に戻るとMくんが「塩入れたぬるま湯飲んだらよかよ。」とぼそり。
急で何の事か気付かずにいると、隣のK君が「コラーゲンゼリーがよかよ。おいも飲みよっよ。」と

そこで「あっsign01私の咳を気遣ってくれてるんだflair」と分かりとっても嬉しくなりました。すると次にTくん、次はrecycleと、皆 色々アドバイスをくれましたhappy01
最終的にはマメ知識披露会みたいになっちゃいましたがconfident

開講当初から来てくれている2人+2年生の時に引っ越しで他の教室から転入して来てくれたお友達で、かれこれ7年と6年のお付き合い。
本当に頼もしくなったなぁhappy02ととっても嬉しかったですheart01

男の子の子供がいたらこんな感じなんだろうなぁup
3者3様全く個性の事なる子に、ちょっと子沢山母さんの気分を味あわせてもらいましたshine


これからも、その優しさをずっとずっと持ち続けてねflower
heart04With Loveheart04
  


Posted by わかな  at 22:44Comments(0)レッスン報告

2012年10月15日

不完全燃焼!?

今日まで1週間私のお仕事がお休みでした。

いつもお休みの日がある時には公園でいっぱい遊ぼうsign01と私も子供達も楽しみにしているのですが、今回は。。。

私もHonokaもHinataも咳diseaseがひどかったので受診したところ、病院の先生に「夜の咳を止めたいのであればお外遊びはngsign01」と言われてしまいcrying
(夜の咳はお昼間の行動が影響するとの事でした。外の空気は乾燥している為ng

Honokaが幼稚園から帰って来てもおウチに缶詰down
私も色んな予定をキャンセルし缶詰down
Honokaに「今日ママお仕事お休みなの?  公園行こうsign01」と言われても、「病院の先生が治りたかったらお外遊びダメって言いんさったろ? 幼稚園の遠足に行けなくなったら悲しいから、我慢しようsign01」と説得。
Honokaにはつらい日々でしたheart03

Hinataも体調が悪いせいか何が原因か分からない事で癇癪をおこしたりbomb

と、こんな状態なので、皆が体調不良+ストレスでいっぱいdash
「今週は良い事なんて1っ個ないsaddash」とパパに愚痴るほどbomb




すると金曜日そんな私のHelpを察知してくださったのか、E☆smileちゃんがマスクを届けてくれたり、Maki先生がたっくさんの枝豆を持って来て下さったりheart01
2人の笑顔にたくさんの「何か」を貰った気がしましたflair
本当にありがとうございますflower

そして私が枝からマメを取っているとHinataが来て「ママ、ここにもあるよ~。ここにもあるよ~。い~っぱいあるね~happy01。」と嬉しそうup
そして終わってから「あ~。Honokaにも枝に付いてる状態を見せてあげたかったなぁ。」ってsweat01
(今の私から一言 『おしいsweat01Honokaにも見せたかったって気付けたけど、ちょっと遅かったねconfident』)


Honokaが帰って来て2人が一生懸命 背伸びして玄関にかけている運動会のメダルを取ろうとしている所を見て、「あ~幸せ。」って久しぶりにheart04

そしてハッと気付いたのでした。
いい事が無い日何てきっと1日も無かったハズsign01
私がその幸せに気付けてなかったんだshock



HonokaにもHinataにも可哀そうな日々を過ごしてしまいましたcrying

だけど、遠足前に気付けたぶんだけまだマシup
そして念願の幼稚園の遠足にもいけたしokok

その喜びもつかの間、疲れが出たのか遠足 翌日からHonokaが発熱disease
すぐ引くも まだまだ皆、完治には遠そうですdash

でもでも、Happy Smileで過ごすんだnote
早く皆が元気になりますようにnight



大事なを不完全燃焼で過ごしちゃわないよう、皆さん体調にはくれぐれも気を付けて下さいね~danger  


Posted by わかな  at 23:29Comments(3)日常のひとこま

2012年10月14日

バス旅行

土曜日はHonokaが通う幼稚園のバス旅行bus
行き先は嬉野のメルヘン村up
きっとHinataも行きたいだろうからと家族皆で参加する事にしましたshine
HonokaもHinata「明日の明日が遠足の日?」などと楽しみにしていましたnote

行きは園児は1号車に保護者は2号車に乗りこみ出発sign01
私は乗り物酔いしやすい癖に酔い止めを飲み忘れ、更にHinataを抱っこで胸を圧迫されwobblyi
パパは4時起きでサッカー観戦だった為眠い眠いdespair
申し訳ないけど、抱っこを変わってもらうと楽に、中々寝れなかったパパもHinataもスヤスヤsleepy万事まるく収まりましたfuji
Honokaは1号車で先生達方と楽しい時間を過ごしていたようですshine

現地に着いたのが11時15分位で集合時間が1時50分sweat01
急いで楽しまなければ~upと、まずはお弁当restaurant
運動会で失敗したお料理も今回は成功note
かなり大量でパパは全部は食べれないだろうと思っていたようですが、ほぼ空っぽになりましたhappy02ウッシッシ

そして、色んな自転車に乗ったり動物に餌を上げたりして、最後の遊園地ゾーンへheart01
2人とも色んな乗り物を楽しみましたshine



そしてあっと言う間に集合時間sweat01
本当にあっと言う間surprise
1日いても飽きない感じでしたup
帰りは別行動される家族もたくさんいらっしゃったのが納得flair

また行きたいなぁと思いましたhappy01

楽しみにしていたイベントが終了。。。

ちょっと寂しいけど、今度は武雄で「よいこの合同音楽会」や保育参観でお店屋さんごっこをしたり、12月にはバザーもあります。年内だけでも結構なイベント数。先生方も大忙しな事と思います。
本当にありがとうございますflower



我が家の近況報告にお付き合い頂きありがとうございましたhappy01
皆さん楽しい1週間をshine  


Posted by わかな  at 23:58Comments(0)幼稚園

2012年10月12日

Lovely(*^_^*)

今週我が家はパパ以外 皆 風邪ひきさんで長女Honokaは大人用のマスクをして幼稚園に通っていましたsweat01

昨日ようやくE☆smileさんにマスクをオーダーし、早速今日持って来て下さいましたshine


色んな柄があって目移りしちゃうnote
1番上の水色は大人用
その他は幼児用のSSですheart04
小学生用のSサイズもありますよflower


朝Honokaに「今日Aちゃんママが作ってくれたマスクが届くよ。」と言うと大喜びでしたhappy01
帰って来るのが楽しみだup

皆様風邪にはお気をつけて sign0 1  


Posted by わかな  at 12:06Comments(2)日常のひとこま

2012年10月12日

めちゃうま☆

先日近所のパン屋さんbreadくすくすに食パンを買に行ったら見つけてしまいまいましたsearch

クロワッサンバケット


クロワッサンにくるみを練りこんでバケットの形に焼きあげてありますshine

軽~い感じなんでパパと2人で一本食べちゃうかもflairと思ったけど、そこはやっぱりバターがきっとたっぷり練りこんでると思うので、30半ばの2人には無理でしたconfident

めちゃめちゃ美味しかったので、くすくすに行かれる事があったら是非お試しあれup  


Posted by わかな  at 09:01Comments(0)私のお勧めあれこれ

2012年10月11日

Honokaの歯医者。。。

病院は大得意のHonokaですが、最近は唯一歯医者さんが苦手になりましたcrying

麻酔の注射が痛くて怖いようdowndowndown

今日は幼稚園から帰って来た時点で「今日歯医者さん?」と聞かれたので「うん。」と言うとおウチに入る前から大泣き。
おやつを食べようとウチに入れておやつを食べて、さあ歯磨きsign01と歯ブラシを持ってくると全力で抵抗してgawk

車にやっとやっと乗せて到着dash

着いてからしばらくは流してもらうプリキュアのDVDで落ち着くのですが、個室に入るのに抵抗し、最終的にはソファーにしがみついているのを無理やり抱っこして連れて行きますcrying

そして母は退出し衛生士さんや助手さん受付のお姉さんまで来てやって下さっていますgawksweat01
きっと母は見るに堪えないから出されるのでしょう。。。

ごめんよHonoka。

そして今日はご褒美のガチャポンで思っていたディズニーのスタンプではなく、変な手触りのたまごだった為、治療が終わっても大泣きbomb
その間Hinataがその玉子を持っていたのですが、お姉ちゃんに返すと「Hinaちゃんのなのに~」とこちらも大泣き歯医者さんから出るのも苦労し、出てもHinataは入り口でHonokaは隣のお店の前で2人とも座り込んで大泣きの為お店の方が出てきて下さいましたsweat01

なんとかジュースを買ってなだめ、やっと帰れたのでした。。。

今日で治療は終了shine

虫歯にしない為に歯磨き頑張ろうsign03と心に決めたのでしたsign03

写真はだいぶ前のHinataの歯医者さんデビューの写真cameraですup
検診の結果、虫歯は無かったのでニコニコでフッ素塗布してもらって終了でしたheart01


  


Posted by わかな  at 09:28Comments(0)日常のひとこま

2012年10月10日

長崎くんち

月曜日の祭日に私の父・母と一緒に長崎くんちへ行って来ました
up

母が以前から「ハウステンボスのガーデニングワールドカップを見に行きたぁ~い」と言っていたのに加えて、パパが日曜日の夜nightに「明日何しようか?ハウステンボス?」と言ったのがビビッと繋がって一緒に1day tripとなりましたheart04

実家に行くと母が「長崎くんちもいいよね~。でもお父さんが長崎は遠かて言いんさった~。」と言っていました。

さてさて、車内では「行く先にはでっかいお城があるよ~shine」なんて言いながら HonokaもHinataも楽しそうnote


で、どんどん進んで行くとハウステンボスに行くには降りるハズのICで父が降りなかったので、
パパ:「あれ!?降りないんですか?」
父:「長崎くんち行くとやろ?」

はははっ~happy02sign01
で行き先変更flair

まずは腹ごしらえと中華街の入り口のお店でお食事restaurant
美味しかったぁ~heart01
中華街もプラプラして、やっとくんちを見にrun

長崎くんちは皆初めてnote
どこに行ったらいいのやら???

目的地の途中で出島を発見し入ってみる事にhappy01


そして色んな人に聞いたり、長崎に詳しいパパが「あっちsign01」と連れて行ってくれて何とか見る事が出来ました。

途中で別行動していたパパが私の兄家族に遭遇impact
すご~いhappy01

Honokaは「でっかい蛇さん見ない~~~~sign01」と、じたばたしていましたが、なんだかんだと楽しんでいましたheart01


帰り際チンチン電車に乗ろうとしたら、Honokaが「おしっこ~shock
近くのお店でお花にお水を上げていた方にお手洗いをお借り出来ないか聞いたら、本当に快く貸して下さいましたshine
長崎の人って優しい~up

なんて気を良くして帰路についたのでしたshine


長文お付き合い頂きありがとうございましたshine  


Posted by わかな  at 23:00Comments(2)日常のひとこま

2012年10月05日

かわいい~!

さっき公園で見つけたママボックりとベビボックリshine



かわいい~heart01と喜んでいたけど、どっちにしろHinataに滑り台からゴロゴロ~される運命でしたsweat01  


Posted by わかな  at 14:06Comments(0)日常のひとこま

2012年10月04日

我が家の観葉植物

なんと数週間前に投稿したつもりのこの記事が『下書き』状態でUPされていませんでした。。。
関連記事を書こうと思ったのにgawksweat01
まずはこの記事が無いと始まらないので、今更ながらですがUPさせて下さいdown
今は9月頭だと思って読んで下さ~いねhappy02



この夏、我が家の植物は本当によく栄えましたsign01
いくつ株分けした事かsweat01

今までお花屋さんが「これは強いですsign01枯れませんsign03」と断言された多肉植物やパパが事あるごとに買って来てくれるグリーン達を次々に枯らして来た私ですがcrying


気付きましたflair


100yenショップの植物は強いfuji
売り場でカッラカラの土で懸命に生きている姿が可哀そうで、身を切られる思いで数鉢だけ選抜し持ちかえった植物はどれも枯れるどころか勢いよく伸びていますup
おかげで私も自信が付いた上もっと上手に育ててあげたいなぁと思うようになったのですup

と言うのも、今年勢いよく伸びた数種も何だか栄え過ぎて窮屈そうだたので。パキッと折って土に差してみたflair

とか、植え替えも伸びて来て窮屈そうだから鉢を大きいのに変えてやろうflair
とただ植木鉢を大きくして、土は今まで枯れて行った数々の鉢達の残りの土やアパートの庭の土を足しただけsweat01

そんな感じなので、毎年冬場部屋を暖めると 植木鉢の土がカビカビになってしまうのですbomb

これは人体にも、植物さんにも良くないハズsign01
と重い腰を上げ 園芸店に相談に行きましたup

すると、店員さんがカビの原因は 上げている水の量と光の量がバランスが取れておらず、上手く蒸発出来ていないからカビちゃうんじゃないか、その為には水はけの良い土にしてあげたら改善するかもflairとアドバイスを下さいましたnote

他にも色んな質問に親身に答えて下さり、今までお花屋さんにばかり行っていたけど、自分で世話をするには園芸店の方がいいのかもeyeと思いました。

そのアドバイスを元に昨日、土を改善するために、一斉に植え替えましたup
本当は全部を植え替えるつもりはなく、Hinataのお昼寝&Honokaが幼稚園から帰ってくるまでの30分弱、少しだけお世話しようと始めたら。
ココまでsign01ココまでsweat01と止められないbomb
Hinataもすぐ起きて来たのに、楽しげに見ていてくれていましたup
Honokaのお迎えの時間になったので、一旦停止しおやつの時間とtv2タイムを与え、キリがいいとこまでねconfidentと再開すると結局最後まで、大小 20鉢の植木が出来ましたfuji
店員さんがおっしゃっていた様に、カビた鉢は中の土がHonokaの泥団子みたいな感じで全然、水がはけていませんでしたimpact

途中Hちゃんママに目撃され、グレーのパーカーをすっぽり着こんで汗だくでやっている私を見て「わぁsign01ネズミ男がおったsweat01」と怖がられたり。
クワズイモのグリーンの葉っぱ部分が折れただのイモになったりしましたが、何とか切り抜けhappy01(折れた植物は危機を切り抜けられていませんが、きっと大丈夫note

思っていた所まで出来たのでかなりの達成感up


でも、気付くともう3時bomb
お布団入れて洗濯物畳んで4時10分には児童クラブに生徒をお迎えに行かなくては~~~~run
と超慌てるハメになったのでしたdash

きちんと植物達が根付いてくれますようにshine

かなりの長文お付き合い頂きありがとうございましたflower  


Posted by わかな  at 09:35Comments(2)日常のひとこま

2012年10月03日

お疲れHinaちゃん

今日はすごく久しぶりに兵庫の美容室Coreへ髪をCuthairsalonしに行きましたup

Hinataも楽しみにしていて、いつも手こずるrvcarへの乗車もスムーズshineありがとうHinaちゃんheart01

Cut中もだいぶママから離れてキッズスペースで遊んでいてくれるようになりましたup
スタッフの皆様が遊んでて下さってるおかげです、ありがとうございますflower

ですが。。。

ママの元へcafeが運ばれてくると、そのおやつを目ざとく見つけママのお膝でゆっくりおやつTimeになってしまいますdown
その後もママが静かにさせる為のおやつを持っている事を察知し。。。たらふくおやつを食べたのでしたgawksweat01

終わってマルキョウに寄り道をすると、お買い物途中まで元気だったHinataが「あれ、そう言えば静かだなぁ?」と見るとカートでお休み中despairsleepy
頭グラングランなりながらも寝ている姿が可愛いheart04



時計を見るといつものお休みTimeclock

そっか眠かったんだね。お付き合いありがとうup  


Posted by わかな  at 21:27Comments(2)日常のひとこま

2012年10月01日

お月見だんご

昨日30日は満月でしたねnote

幼稚園で月についての絵本を読んでもらったり紙芝居を見たりしたHonokaは月に興味が出てきましたshine

なので、日曜日はお月見だんご作ってお月見しようねupとお約束していましたhappy01

おばあちゃんにかぼちゃを頂いたのでお月様みたいな黄色のお団子を作りましたshine


まずはかぼちゃを蒸して潰しますheart01


そしてコネコネ


後は茹でたら出来上がりclover


お月様は雲の合間にチラッと見えただけでしたが、お月見気分を楽しみましたheart01  


Posted by わかな  at 14:26Comments(2)日常のひとこま

2012年09月30日

Honoka運動会

先日台風により延期を心配していた、我が家の長女Honokaの運動会、土曜日に無事行われましたshine

雨も途中で細か~いのが一瞬降っただけsign01
ですが、やはり台風の影響が心配されたため、プログラムを変更し子供たちが練習頑張って来た競技を先に行い親子競技などが後に行われましたflair
そして午前中で終了しテントなどを撤収した後ホールでお弁当Timerestaurant何個か行われなかった物も有りましたが、それでも十分なくらいしっかりした内容で、生徒皆の出番がたくさんありましたup

最初の体操
ビバキッズ体操sign01 春の運動会と体操の曲が変わっていたので、練習が始まった当初覚えられるか不安で泣いた事も有りましたが、パパのお母さんもパパもHonokaが一番上手だったと大絶賛fuji


玉入れも  春の運動会では玉を集める事に集中し投げる事無く終わってしまいましたが、今回は3個集めたら投げるsign01と自分で決めているかのように繰り返してちゃんと投げていましたhappy01
次は籠へ向かって投げるを練習しようねhappy01
でもHonokaのチームが勝ちバンザイsign01


大玉転がしは親子競技で園児がペアで一周した後、今度はその園児の親がペアでネットに乗せて一周します。
これが抜きつ抜かれつでかなり白熱しましたsign01
そしてまたもやHonokaのチームの勝ちfuji

そしてゲーム走
どのクラスのゲーム走も必ず体育の内容と知育の要素が入っています。
年少さんはフープに入って進んだ後トンネルをくぐってドーナツの絵が書かれた紙を引き同じドーナツを見つけ出し正解だったらゴールまでダッシュrunHonoちゃんは2位でしたshine



そしてちびっこリレー
園児全員が3チームに分かれバトンを繋いで行きますsign01
これもまた白熱sign03Honoちゃんのチームは1位shine


そして親子で行うゲーム走
デカパンを履いてスタート、次にママが籠を持ち子供がそこにボールを投げるのでキャッチ。ゴール手前でおやつをパン食い競争の要領で口でGetheart01
これも楽しかった~happy02


次女Hinataも未就園児の徒競争に出ましたよup
ガッツリおばあちゃんの腕の中でお昼寝中でしたが、起してパパと一緒に走りましたheart01

親子3代継走なども有りましたが、我が家は参加しませんでしたheart03
でも子供達もおじいちゃん・おばあちゃんもパパママも頑張っていらっしゃいましたhappy01

最後には先生にキラキラのチップとデールのメダルをかけてもらって大喜びでしたheart04


私も役員ではないものの、運動会の係りだったのでお手伝いの為、全くテントにはいませんでしたが、おばあちゃん2人でHinataを見ていて下さったので、私はお手伝いに、パパはビデオmovie、おじいちゃんは写真cameraの撮影に専念出来ましたshine
ありがとうございましたflower

楽しい楽しい運動会を行って下さった先生方・役員の皆様、本当にありがとうございましたhappy01  


Posted by わかな  at 23:54Comments(2)幼稚園